情報整理術の数々! PICK UP!

  • コラム
  • 最終更新日: 2018.10.8

タブレットでもキーボードで文字入力したい!

タブレットを使っていると、どうしても「文字入力に面倒くささ」を感じることがあります。

やっぱり、パソコンみたいにキーボードが使えればなぁ・・・
と言う時には、タブレットにキーボードを接続しちゃいましょう!

上の写真は、エレコム製の「TK-FCP066」です。
タブレットを立てることができる「スタンドタイプ」で、タブレットとの接続方法は、「マイクロUSBタイプ」となります。
屋内でも屋外でも、やはりタブレットにキーボードをくっつけて使う場合には、スタンドタイプが便利です。
ノートパソコンのように快適に使えますし、バランスもいいですしね。

ただ残念ながら、現在このモデルは販売が中止となっていますので、量販店などでも購入することはできません。

タブレットとの接続方法は、「マイクロUSBタイプ」です。
タブレットの場合、充電も考えてあげなければならないので、
本来はマイクロUSBポートは充電用にとっておきたいところですが、やはりBluetoothよりも接続の安定性があるので重宝します。

なお、この「TK-FCP066」には、USB[A]への変換コネクタがついていますので、
デスクトップパソコンのUSBポートにも接続することができる、ということになります。

今、エレコムから出ているタブレットで使えるキーボードだと、
「TK-DCP02」
のように、有線と無線の両方に対応したモデルもあります。
一度に、有線・無線で4台までのデバイスを切り替えて使うことができるので、スマホでも使えるようにしておくとフリックが苦手な方には便利なツールになるかもしれません。

USBケーブルを挿すとこのような感じになります。
たまたま横にしたときにキーボードからケーブルの延びている側にタブレットのUSBポートが来ましたが、
キーボードから延びるケーブルは十分な長さがあるので、タブレットのUSBポートが逆側でも問題なく接続できるでしょう。

タブレットの厚さによって、アジャスターでスタンドの幅を調整することができます。
この「TK-FCP066」は、3段階で厚みを切り替えることができます。

動画を見たり、メールをチェックしたり情報を参照する目的でタブレットを使うなら特に必要ないかもしれませんが、文書を作成したりブログを書いたり、と入力作業が必須の使い方をするなら、やはりキーボードは一つ持っておきたいところですね。

こういったキーボードを”スマホ”に接続して使用する場合は、接続ポートの注意が必要です。
前述のとおり、タブレット等に接続するキーボードのUSB形状は
「マイクロB」
が多いのですが、現在のスマホのUSB形状は
「USB Type-C」
という「向きを意識しないで挿入できる」形状も増えてきています。

キーボードの仕様表をよく確認して、自分が使っているデバイスのUSBの形状と合っているかをしっかり確認しておくようにしましょう。

関連記事

  1. 貧乏性

  2. 最近届いたフィッシングメールを公開!銀行から大手ショッピングサイトまで色々

  3. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【5】

  4. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位)

  5. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【4】

  6. 人口3,300人の町で町長に立候補した”東京育ち”が抱く町への思いとは

  7. 荷物持っていくからねっ!ヤマトから突然届いたLINEメッセージ…

  8. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【3】

  9. ワールドカップには嘘のような法則が存在する?!

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP