情報整理術の数々! PICK UP!

  • コラム
  • 最終更新日: 2018.10.8

貧乏性

最近の生活の中で、”やっぱり貧乏性だよな”と思ったことがある。

それは、戸棚の奥から賞味期限切れのお茶がいくつか出てきた時だ。

それらのお茶の中には、少量しか入っていない静岡の銘茶や、福岡で有名な八女茶、桃の香りがするティーパックのお茶など、「150g300円ぐらい」で売られているスーパーのお茶より、少しだけ値段の高いお茶たちが数種類もあった。

眠っていた戸棚自体は、普段からよく開け閉めするところだ。
さっき言ったような安いお茶やほうじ茶、紅茶のティーパックなどが入っていて、よく目に触れる場所でもある。

じゃぁ、なぜそのような値段も高くて旨そうなお茶たちが長年放置され続けてきたのか、というと・・・

それはやはり”貧乏性”が引き起こした結果ではないだろうか。

もちろん、何かのタイミングでこれらのお茶の賞味期限を確認した記憶がある。
そして、少しくらい期限が過ぎてもまったく飲めなくなるぐらいおかしな味になることはないだろう、と高を括っていた記憶もある。

「高いお茶だから。お客さんが来た時に、出すことになるからとっておこう。」
と、ほとんど来やしないお客さんを想定して保管しておいたことがそもそも間違いだった。

そう、普段から高いものを口にしたり、消費したりしないから
いざ、そういったものを手にした時に、大事に取っておいてしまったのだ。
手に入れた時に、自分で味わい、お客さんが来ることになったら、改めて購入すればいいだけの話だったのだ。
そうすれば、自分が知っている銘柄からおすすめの物を人に提供することもできたかもしれない。

思えばこれは、口にする物だけでなく、何にでもあてはまるお話ではないだろうか。

大げさかもしれないが、普段から自分の経験値にはお金をかけてでも手に入れた方がいい理由はたくさんあるのだと思う。
もちろん、そのためには稼がないとダメではあるが、自分が経験した内容を人に伝えていこうと思ったら、それはやはりお金を出さないと手に入れられないものがはるかに多い。

後生大事に自分の内側だけで抱えていては、自分も相手も損をしてしまうのだ。

今の時代、何でもインターネットで手にすることができるようになった。

それは
「本来、お金をかけなければ手に入らなかった情報が無料で手に入るようになった」
という受け手にとっての手軽さだが、
情報を提供している側は、その質の高い価値を生み出すために相当な労力と財力を懸けているのだと思う。

たかだか数百円高いだけのお茶の賞味期限を切らしただけなのに、なぜか深く考え込んでしまった。

貧乏が敵なのではなく、貧乏的な発想をする自分自身が敵になってしまっていたのだな、と反省した今日この頃である。

関連記事

  1. 【ちょっと休憩】運転中、画面を見続け中に税別100円未満で口にできる甘いもの5選

  2. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10位)

  3. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【6】

  4. 【日本の薬の処方事情とは?】具合が悪くても薬には頼りたくないんだけど

  5. リモートワークの裏側に潜む「働き方改革」の正体とは

  6. パスワード

  7. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【3】

  8. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【7】

  9. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位)

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP