情報整理術の数々! PICK UP!

  • コラム
  • 最終更新日: 2018.10.8

インクカートリッジがいらないんだってさ

間違えて使っている人が結構多いかもしれない。

プリンタなどの電子機器でおなじみのあの「キヤノン」って、
読むときは「キャノン」でも、正式名称は「キヤノン」だってことを。

昔、キヤノンの担当者とメールのやり取りしてた時、しばらく「キャノン株式会社」って書いてたよなぁ。
気づくのが遅かったかもな・・・。

読みと書きが違うのは、他にも結構ある。
「シヤチハタ」→読みは「シャチハタ」
「三和シヤッター」→読みは「三和シャッター」
「キユーピー」→読みは「キューピー」

どう考えても”読み”で覚えちゃっているし、各社ともそれぞれの理念があって名前を付けているから文句も言えないけど、
さっきみたいに、いざメールの宛先として文字で書いた時なんかは、絶対にスルー。
もちろん、ビジネスメールだし、自分が書いた内容にアホなところはないかって読み返すけど
さすがに会社名の表記までは気がつかなかった。

でもね。
今、泣く泣く使っている日本語入力の「IME」ってそこそこヤルな、と思った。
いや、ヤルのはキヤノンの方か・・・。
「キャノン」って打つと、変換候補の中にちやんと・・違った・・ちゃんと「キヤノン」って出てくる。
キヤノンだけはキヤノンって出てくる。
何回キヤノンって打ってもすぐ変換できる。

よし、それじゃぁ、キューピーはどうだ・・・・
と「キューピー」と打っても、変換候補にキユーピーってない。
別にひらがなとか要らないし。。。
つまり、キユーピーで働くことになった新人さんたちは、まず
「きゅ」と打って「キユーピー」に変換できるように単語登録することから始まるんだろうな、と思う。
分からんけど。

キユーピーの名誉のために、シヤチハタと三和シヤッターとついでにエドウインもやってみた。
みんな変換候補に正しい会社名は出てこなかった。

相当脱線したけど、そんな入力が楽ちんなキヤノンから、スマホで使える小型プリンタが発表された。
このプリンタ、持ち運びできるサイズであることはもちろんだけど、
インクカートリッジがいらない、ときた。
それでも、写真は鮮明に写っているような気がする。
専用の紙が必要で、20枚で1,000円ちょっとの金額って結構高い。
インクがいらない理由は紙に秘密があるからか・・。
海外限定だから、日本では当分お目見えすることはないかもしれないけどね。

今、調べてみた。
「ZINK Zero Ink Printing」技術ってのがあるらしい。
プリンタから熱を加えるだけで、多層にコーディングされたペーパーから発色させるしくみということで、
やっぱり紙が特殊、というわけだ。

必要かどうか、という身も蓋もない話をすれば、もちろん必要ないけれど、
一度、このプリントを試してみたい気はする。

関連記事

  1. 貧乏性

  2. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【5】

  3. パスワード

  4. 最近届いたフィッシングメールを公開!銀行から大手ショッピングサイトまで色々

  5. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【2】

  6. 大都市を徹底比較して見えてくることとは

  7. 2018年は生き方・働き方のセカンドソート

  8. ワールドカップには嘘のような法則が存在する?!

  9. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【7】

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP