「Office365 Business」は、サービスがフルで提供されるプランではありません。
打ち合わせやプレゼンテーション、社内会議など、社員間のコミュニケーションに必要なクラウドサービスである「Microsoft Teams」は、「Office365 Business Premium」などで利用できますが、正直ここまでの機能は小規模経営には必要ないと思っています。
そのために、代わりとなるツールを別に用意する必要があります。
当サイトでは、無料で使えるグループウェアソフト
「チャットワーク」
の導入部分について見ていきたいと思います。
チャットワークに登録してみる
まず、チャットワークに登録してみましょう。
以下のURLから新規登録を行います。
登録にはメールアドレスが必要です。
GMailなどのフリーメールアドレスでも大丈夫です。
登録が完了したら、メールアドレスとパスワードでログインしてみましょう。
Web版のトップ画面になります。
左側に管理しているチャットルームの種類があり、
真ん中と右側には、現在選択しているチャットの内容が表示されます。
「マイチャット」は、自分専用のメモ書きやタスク管理ができる場所になります。
チャットワークのデスクトップ版のインストール
チャットワークには、パソコンのソフトウェアとして使える「デスクトップ版」の配布も行っています。
ページ内上部の「インフォメーション」をクリックすると、「アプリのダウンロード」があるので、これをクリックします。
インストールするOSのダウンロードをクリックします。
実行すると、デスクトップアプリがインストールされ、Web版で見ている画面と同じ状態で利用することができます。
動作は、デスクトップアプリの方が軽いと思います。
チャットワークのAndroid版のインストール
Androidスマホに導入するためには、「Playストア」からアプリをダウンロードします。
インストールが完了すると、以下のような画面が起動します。
iPadにインストール
iPadにも、モバイル版iOS版をインストールすることができます。
「App Store」で「チャットワーク」と検索し、ダウンロードします。
インストールが完了すると、ログイン情報を求められます。
登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
ログインするとプッシュ通知の許可を求められます。
「OK」で許可しておきましょう。
WindowsやAndroidと同じように、マイチャット画面が開きます。