情報整理術の数々! PICK UP!

【チャットワーク実践編】グループチャットで情報共有してみる

前回、「宮嶋と牧村」グループチャットを作成しました。

↓前回のお話はこちら
【チャットワーク実践編】グループチャットを作成してみる

今後、宮嶋さんと牧村さんの2人のやり取りは、すべてこのグループチャット内に記録されていきます。

それでは、どういったやり取りができるのか少し見ていきましょう。

文字や感情アイコンのやり取り

以下は、宮嶋さんのパソコンです。

ブラウザ版か、デスクトップ版アプリのどちらかを起動します。

チャットワークのトップ画面が開きます。

左側のチャットルームの一覧から「宮嶋と牧村」をクリックします。

真ん中下のメッセージ入力欄で「TO」のマークをクリックして、文字を入力します。

入力ができたら、送信します。

宮嶋さんのパソコンに、今送ったメッセージが表示されます。

牧村さんから返事がありました。
画面が開いたままだと、「未読メッセージ」が表示されたままになります。
違うチャットルームを開くなどすると、このメッセージは消えます。

次に、「エモーティコン」で返事したいと思います。

「エモーティコン」は感情を表すアイコンを相手に送ることができます。

なぜ、”ニヤッ”アイコンなのか分かりませんが、メッセージ一覧に表示されました。

ファイルの送付

メッセージのやり取りには、ファイルも送ることができます。

メッセージ入力欄の「クリップマーク」をクリックします。
ファイルを選択するウィンドウで、目的のファイルを選択し、「開く」をクリックします。

「ファイルの送信」というウィンドウが表示されます。
選択したファイル名と、それに付け加えるメッセージを編集することができます。

入力ができたら「送信」ボタンをクリックします。

ファイルがチャットワークへアップロードされ、メッセージ一覧からダウンロードできるようになりました。

Check!

チャットワークでアップロードできるファイルのサイズは、各プランによって以下のようになります。

■フリープラン
5GBまで

■パーソナルプラン
10GBまで

■それ以外のプラン
1ユーザー10GBまで

フリープランを使っている場合、アカウント1つにつき「5GB」までの容量が割り当てられています。
これは、「メッセージで使う文字」、「アップロードしたファイル」などをすべて含めて5GBまで、ということです。

色々なファイルをアップロードしていると、「5GB」と言う容量はあっという間かもしれません。

使用容量の節約を考えるなら、ファイルのアップロードはなるべく行わず、以下のようなやり方の方が無難かもしれません。

「ファイルはOneDriveに放り込んだから、そっちを見てね」
というメッセージだけを送っておくのです。

つまり、ファイルのアップロードをなるべく行わない・・ということですね。

チャットワーク Live

チャットワークには、ビデオ通話の機能もあります。

最近のパソコンだとWebカメラが内蔵されているモデルも多いですし、
USB接続のWebカメラを別に用意してもいいでしょう。

スマホやタブレットの場合、「カメラ機能」でビデオ通話ができるようになります。

ただ、フリープランの場合に気を付けたいのは、
「1対1のビデオ通話」しかできない、ということです。

「宮嶋と牧村」チャットグループのように、2人しかいないチャットルームであれば問題ありませんが、
3人以上が参加しているグループチャットの場合、3人以上が一斉にビデオ通話を行うことはできない、ということになります。

まとめ

チャットワークには、ファイルサーバー機能も持っているので、このページで説明したように「ファイルのアップロード機能」を備えています。

ただ、フリープランでも5GB、最上位の「エンタープライズプラン」でも1ユーザーで「10GB」の容量しか確保されません。

チャットワークを使う場合は、あくまでチャット機能を重視し、
ファイルサーバー機能は、OneDriveに任せてしまう方法をお勧めします。

なお、一度アップロードしたファイルの削除、メッセージの編集や削除などのやり方は、次回お届けします。

関連記事

  1. 【チャットワーク実践編】グループチャットで情報共有してみる②

  2. 【チャットワーク実践編】グループチャットを作成してみる

  3. 【チャットワーク実践編】マイチャットは使わない

  4. チャットワークの導入

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP