情報整理術の数々! PICK UP!

【チャットワーク実践編】グループチャットで情報共有してみる②

前回、「宮嶋と牧村」グループチャットで、メッセージやファイルのやり取りを行いました。

↓前回のお話はこちら
【チャットワーク実践編】グループチャットで情報共有してみる

今回は、投稿したメッセージの編集やアップロードしたファイルの編集を行います。

メッセージの編集

メッセージやファイルのアップロードのやり取りなどで、グループチャットの内容は埋められていきます。

当然、やり取りした内容の中には、「この文章を直したい」
と思うものもあるでしょう。

今回は、一度送信したメッセージを編集してみたいと思います。

前回、宮嶋さんから牧村さんへ、ファイルのアップロードと共に一文を挿入したメッセージを送った件がありました。

そのメッセージの部分にマウスを合わせると、メッセージの下あたりに、
「引用、タスク、・・・」などのメニューが表示されるようになります。

その中から、「編集」をクリックしてみましょう。

該当メッセージで編集をクリックすると、
メッセージ入力欄が「メッセージを編集中です」となり、
現在チャットに公開されている文章を修正できるようになります。

最後に、「質問はなんなりと。」
と付け加えたくて、編集しました。

「保存」ボタンをクリックします。

チャットの方に反映されます。
特に、更新した日時は表示されないので、最初にメッセージを送った日時に文章だけが追加される形になります。

更新日時を明記したい方は、例えば
「質問はなんなりと。(20:00に更新)」
などと、自分で更新日時をテキストで付け加えるしかないですね。

メッセージの編集-アップロードしたファイル-

同じチャットメッセージ内には、ファイルのアップロードを行った箇所もありました。
さて、このファイルアップロードのメッセージは編集できるのでしょうか。

[info]、[title]、[download]などのシステムタグは、チャットワーク側で自動的に挿入しているものになります。
この部分をすべて消してみましょう。

メッセージの編集画面で、「ファイルをアップロードしました。~」とタイトルの付いた「ファイルダウンロードの部分」を丸ごと消去してみました。

チャットのメッセージ欄にも、ファイルのダウンロードリンクが消えているのが分かります。

ファイルそのものが削除されたわけではない?!

メッセージ欄からファイルのダウンロードリンクが消えました。
しかし・・・
これは、チャットに表示するテキストが削除されただけであって、
実際のファイルはチャットワーク内から削除されたわけではありません。

では、実際にそれを確認してみましょう。

画面上部に「ファイル管理」というアイコンがあるので、これをクリックします。

「ファイル管理」ウィンドウが開きます。
これは、宮嶋さんがアップロードしたファイルの一覧を確認できる場所になります。
「打合せ議事録.docx」が一覧に表示されています。

下の「ストレージ使用率」を見ても、ファイルがチャットワークのサーバー内に残っていることが分かります。

「打合せ議事録.docx」を実際に、チャットワークのサーバーからも削除してしまいましょう。
ファイル名のあたりにマウスを持っていくと、右側にメニューが表示されます。
その中の「削除」をクリックします。

メッセージが表示されるので、「削除する」をクリックします。

これで、実際のファイルも削除されたことになります。

確認!

この時点で相手の牧村さんも、同じようにファイルを参照することができなくなります。
なお、「打合せ議事録.docx」は宮嶋さんがアップロードしたファイルですので、
牧村さんのストレージ使用容量には何の影響もありません

メッセージの削除

先程、アップロードしたファイルを削除しました。
その下に記述したメッセージも、もう必要ないですね。

そういった場合は、メッセージそのものを削除してしまいましょう。

チャットの該当メッセージにマウスを合わせると、メニューが表示されます。
右側の「・・・」をクリックすると、上にさらにメニューが表示されます。

一覧から「削除」をクリックします。

メッセージが表示されたら「削除する」をクリックします。

チャットのメッセージ欄を見ると、メッセージの削除が反映されています。

関連記事

  1. チャットワークの導入

  2. 【チャットワーク実践編】グループチャットで情報共有してみる

  3. 【チャットワーク実践編】グループチャットを作成してみる

  4. 【チャットワーク実践編】マイチャットは使わない

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP