情報整理術の数々! PICK UP!

  • slack
  • 最終更新日: 2018.11.25

[slack]17.ファイルを追加する

slackでは、チャンネルやダイレクトメッセージに自分のパソコンやスマホなどのデバイスにある「ファイル」を追加することができます。

アップロード可能なファイルの最大サイズは、「1GB」までとなりますので、ちょっとした動画などもアップロードすることができます。

自分のパソコンに保存している画像をアップロード

「ryo88」のパソコンから「#generalチャンネル」に画像をアップロードしようと思います。
チャンネルを開いたら、メッセージ送信の左隣にある「+」ボタンをクリックします。

ドラッグアンドドロップでも追加できる

ファイルをアップロードする際は、アップロードするチャンネルやダイレクトメッセージを開いた状態で、目的のファイルをslack内にドラッグアンドドロップしても追加することができます。

アップロードするファイルに付ける「メッセージ」を追加します。(①)
アップロードするファイル名を編集することができます。デフォルトではパソコン内に保存したままのファイル名が表示されます。(②)
このファイルを共有する相手を選択することができます。(③)

もし、アップロードするファイルを
「後々アップロードするかもしれないけど、今はとりあえず自分だけが分かっていればいい」
と言う場合には、「共有相手」のチェックを外して画像をアップロードすることもできます。
その際、メッセージを追加することはできなくなります。

誰にも共有しない場合は、当然チャンネル内にそのファイルはアップロードされません。
しかし、右サイドを見てみると一覧に、先程アップロードしたファイルが表示されていることが分かります。

これは、「マイファイル」で自分がアップロードしたファイルの一覧を参照しているから表示されるのです。
例え、誰とも共有しないファイルをアップロードしても、自分がアップロードした非共有のファイルは、この「マイファイル」を開けば確認することができます。

【視点変更】他のメンバーがアップロードしたファイルを確認する

先程までは、「ryo88」がアップロードしたファイルを「ryo88」のパソコンで確認してきました。
それでは、他のメンバー(ここではにしの弘美)のパソコンから「ryo88」がアップロードしたファイルを確認してみたいと思います。

「#general」チャンネルのメッセージ内に、「ryo88」がアップロードしたファイルが表示されています。
しかし、右サイドバーに表示している「すべてのファイル」を確認すると、「ryo88」が共有せずにアップロードしたファイルは表示されていません。
それもそのはずで、「ryo88」は誰とも共有していないのですから、「にしの弘美」のパソコンでは見ることができないのです。

画像にマウスを合わせると、メニューが表示されます。
他のメンバーがアップロードしたファイルを自分のパソコンにも保存しておきたい場合は、ダウンロードをクリックします。(①)
「#general」のような全員参加のチャンネルにアップされたファイルでは、あまり意味のないことですが、ファイルを他のメンバーと共有することができます。
例えば、ダイレクトメッセージで「ryo88」がファイルの共有を「にしの弘美」だけに実行した場合、「にしの弘美」が改めて他のメンバーにファイルを共有することもできるのです。(②)

アップロードしたファイルの削除

アップロードしたファイルを削除できるのは、アップロードした本人だけとなります。

「ryo88」のパソコンでアップロードした画像にマウスを合わせ、「・・・」をクリックすると、一覧に「ファイルを削除する」が表示されます。

同じように、「にしの弘美」のパソコンで画像にマウスを合わせて確認しても、ファイルを削除できるメニューはどこにもありません。

Shiftキーを押したままアップロードすると?

パソコンでファイルをアップロードする場合に、「Shiftキー」を押したままアップロードすると、メッセージの追加やファイルの編集などのウィンドウを省略して、すぐにアップロードすることができます。
途中の手順を省略したい場合には、「Shiftキー」を使うと便利です。

関連記事

  1. [slack]14.自分のダイレクトメッセージがToDoリストとして使える

  2. [slack]23.Trelloアラートをインストール―Trelloの変更通知をslackで受け取る…

  3. [slack]15.メッセージにスターをつける

  4. [slack]19.ファイルを削除する

  5. [slack]27.Outlookを使っていない会社がslackにメール管理を導入するならShare…

  6. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う方法(前編)

  7. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならslackのアプリで連携さ…

  8. [slack]18.クラウドストレージのファイルをslackで共有できるようにする

  9. [slack]6.プライベートチャンネルとパブリックチャンネルを使い分ける

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP