情報整理術の数々! PICK UP!

[slack]21.スニペットを作成する

slackでは、開発者や技術者向けに、プログラムコードなどを「スニペット」として投稿することができるようになっています。

チャンネル内で、プログラムコードなどを共有しながら開発案件を進めていくことができます。

なお、スニペットの作成はスマホなどのslackアプリからは投稿できないようになっています。

スニペットを投稿するチャンネルを開き、メッセージフィールドの横にある「+」をクリックします。
一覧から「コードまたはテキストのスニペット」をクリックします。

「スニペットを作成する」ウィンドウが表示されます。

①作成するスニペットの「ファイル名」を指定します(任意なので指定しなくてもOKです)。
②どの言語で入力するのかを選択します。
③プログラム文を記述します。
④任意で「メッセージを追加する」にメッセージを入力します。

作成が終わったら、「スニペットを作成する」ボタンをクリックします。

メッセージ欄には、上の画面のように投稿されます。
それぞれ、先程指定した通りのタイトルやメッセージも合わせて表示されます。

投稿されたスニペットに対しても、他のメンバー達は普通に返信することができます。

ここでは、プログラムの意味は割愛しますが、
投稿されたVBScriptのプログラム文を確認すると、「関数」、「文字列」、「変数」などがプログラムエディタのようにそれぞれ色分けされて見やすくなっているのが分かります。

このように、チャンネル内のメンバー全員で作成しているプログラムコードを確認しながら開発を進めていくこともできる、ということになります。

スニペットを編集する場合、編集できる人は「スニペットを投稿した人」だけとなります。

他のメンバーがログインしているチャンネルで確認すると、「編集」というアイコンは表示されません。

他のメンバーが自分でプログラム文を編集する場合は、自分のデバイスにファイルをダウンロードする必要があります。

なお、プログラム全体をしっかり確認するなら、「新しいウィンドウで開く」をクリックすると、上のように大きな画面で全体を確認することができるようになります。

「編集」と同じように「スニペットの削除」も「スニペットを作成した人」しかできません。
「ファイルを削除する」という項目は、「スニペットを作成した人」のメニューでしか表示されない、ということになります。

なお、チャンネルを開いている時に、キーボードから「Ctrl+Shift+Enter」を押下すると、「スニペットを作成する」ウィンドウが表示されます。
slackではおなじみとなった強力なショートカットの一つですね。

関連記事

  1. [slack]9.誰でも使いやすい?!それとも…..#generalの上手な使い方

  2. [slack]13.メッセージの共有と引用を使い分ける

  3. [slack]8.権限を変更してパブリックチャンネルをプライベートチャンネルに変換する

  4. [slack]15.メッセージにスターをつける

  5. [slack]20.ポストを作成する

  6. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft365アプリは直接開く…

  7. [slack]17.ファイルを追加する

  8. 【slack】1.無料でも十分使えるコミュニケーションツールをまずは始めてみよう!

  9. [slack]7.チャンネルから退出する

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP