情報整理術の数々! PICK UP!

Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法

「Trello」では、チーム単位でボードの管理を行うことができます。

チームに参加しているメンバーは、ボードに対して編集も閲覧もできるようになります。

また、「Trello」を「slack」と連携させるためには、「Trello」でチームを作成しておく必要があるため、チームの作成は欠かせません。

ここでは、「Trello」でチームを作成する方法を見ていきたいと思います。

それほど難しくないチームの作成

チームの作成は、「パソコンのブラウザからTrelloに接続」して行います。

Trelloのトップページで、画面右上の「+」をクリックすると、メニューが表示されます。
一覧から、「チームを作成する」をクリックします。

「チーム名」と任意で「チームの説明」を入力して、「作成」ボタンをクリックします。

チームが作成できたら、「新しいボードを作成」をクリックしてボードを1つ作成してみましょう。

ボード名を入力し、ボードの背景となる画像や色を選択したら、「ボードを作成」をクリックします。

ボードの次は、「リスト」を作成します。
リストのタイトルを入力し、「リストを追加」ボタンをクリックします。

「trello」という名前のリストを作成したので、続いてカードも作成します。
「+カードを追加」をクリックします。

「slackとの連携」カードを作成しました。

ここまでの処理は、以下から始まるTrelloの連載講座で見てきた内容とそれほど変わらないと思います。

それでは、ボードに参加するメンバーを招待してみましょう。
「招待」をクリックします。

「ボードに招待」というウィンドウが表示されます。

メールアドレスを入力して目的のメンバーが検索に引っかかったら、「招待状を送信する」をクリックします。

招待されたメンバーには、「Trello」に登録しているメールアドレスに、ボードに招待された旨のメールが届きます。

無料版と有料版のBusinessClassとどちらを使うか?!

ここまで作成してきたチームは無料版でしたが、「Trello」では、チームを有料版の「BusinessClass」へとアップグレードすることもできます。

無料版との違いは、主に以下のようになります。

  • Power-Upの無制限利用
  • 管理機能の強化
  • メンバー全員へTrello Goldの付与
  • チームで管理している複数ボードの横断機能

他アプリとの連携を無制限で追加できる「BusinessClass」へのアップグレードは魅力的ですが、無料版でも十分だと思います。

いずれにせよ、「BusinessClass」への移行を考えている方も、無料版でまずは試してみてから切り替えることをお薦めします。

関連記事

  1. 【Google ToDo リスト】Gmailからも起動OK!Googleの予定管理アプリ

  2. 【リメンバーザミルク】海外製アプリながら使いやすいインターフェースで人気のタスク管理アプリ-メール機…

  3. 【リメンバーザミルク】海外製アプリながら使いやすいインターフェースで人気のタスク管理アプリ-スマホ操…

  4. 【リメンバーザミルク】海外製アプリながら使いやすいインターフェースで人気のタスク管理アプリ-スマート…

  5. 【マイクロソフト To-Do】スター(重要度)とリストの共有が利用できるように!

  6. 絵心がないからデザインは苦手っ・・・そんなあなたは「Canva」があればもう大丈夫①!

  7. [連載]3.iPad Proで使うプロジェクト管理ツール「Trello」!カードの操作

  8. アンインストールしたくてもできない!不要なソフトウェアはIObit Uninstallerを使ってさ…

  9. 【リメンバーザミルク】海外製アプリながら使いやすいインターフェースで人気のタスク管理アプリ-スマート…

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP