情報整理術の数々! PICK UP!

アンインストールしたくてもできない!不要なソフトウェアはIObit Uninstallerを使ってさっさと削除しよう

長年使ってきたWindowsパソコンだと、その昔インストールしたソフトウェアが現在も使われないまま残ったままになっていたりしませんか。

ずーっと放置していた場合、たまにあるのが
「いつの間にかアンインストールさせてくれなくなった」
という厄介者に変化してしまったソフトウェアです。

長年の利用環境で、何らかの不具合があったのか
もう使わないからアンインストールしようと思っても、簡単にアンインストールができなくなっているんですね。
おまけに、どこをどう削除したらよいのか、レジストリをいじったらアンインストールできるのか、原因が全く分からなかったりします。

上の画面のように、「指定されたモジュールが見つかりません。」というエラーメッセージが表示された場合は、何らかのインストールファイルが消えてしまって削除の実行ができなくなっているのが原因です。

この場合、通常の操作でアンインストールができません。
でも、何とかしてこの不要なソフトウェア(プログラムファイル)を削除したい・・。

このピンチに使いたいツールが、今回ご紹介する
「IObit Uninstaller」
になります。

IObit Uninstallerの日本語公式サイト

ダウンロードから、インストールまではとても簡単で、ウィザード形式でそのまま進めていけばOKです。

無料版と有料版があるのですが、不具合のあるソフトウェアを簡単にアンインストールするだけなら、無料版でも問題ないでしょう。

Windowsの「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」と同じように、現在インストールされているソフトウェアの一覧が表示されます。

アンインストールしたいソフトウェアのチェックマークを付けて「アンインストール」ボタンをクリックすれば、以下のようにメッセージが表示されます。

「残存データを削除する」にチェックマークを付けて、アンインストールするとプログラムの削除の後に、該当のレジストリも綺麗にしてくれます。

先程のように、アンインストール時にエラーメッセージが表示されていた不要なソフトウェアも
「IObit Uninstaller」を使えば、特に中断もなくパソコンから取り除くのも簡単にできます。

「コントロールパネル」から「プログラムのアンインストール」を開くと、メニューに「強制アンインストール」という項目が増えています。

この画面で「強制アンインストール」をクリックすると、「IObit Uninstaller」の画面が起動してきます。

起動後の操作は同じですので、プログラムの一覧を「コントロールパネル」の「プログラムのアンインストール」で確認していた場合でも、簡単に「IObit Uninstaller」の画面に遷移できるのです。

関連記事

  1. これは使ってみたい!3つのTo-doリストを比較してみた

  2. とうとう正式リリース!マイクロソフトの「Whiteboard」アプリの使い心地はいかに

  3. 【マイクロソフト To-Do】パソコンとスマホで”やること”をシンプルに管理する

  4. 【リメンバーザミルク】海外製アプリながら使いやすいインターフェースで人気のタスク管理アプリ-スマホ操…

  5. Bluetooth接続を利用してWindowsパソコンとAndroidスマホでデータをやり取りする

  6. かゆいところに手が届く便利ツール「窓の手」をWindows10でも使えるようにする

  7. 【Google ToDo リスト】Gmailからも起動OK!Googleの予定管理アプリ

  8. 【Pocket徹底解説1】気になるWebページはPocketに保存する!

  9. Androidスマホで音声メモを記録する無料アプリ―スーパーボイスレコーダー

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP