情報整理術の数々! PICK UP!

[IFTTTを活用して効率UP]IFTTTに登録して使えるようにしてみよう

TwitteにFacebook、Instagramなどに代表されるようなSNSや、
EverNoteやSlack、などのクラウドサービス、
GoogleドライブやOneDrive、DropBoxなどのクラウドストレージ
など、現在のWebサービスは多種多様で、利用者にとっては便利な反面、それぞれが独立しているために同時に2つ以上のサービスにアクションを起こすような使い方は難しいとされてきました。

そこで、何年か前から少しずつ台頭してきた新しいWebサービスが
「IFTTT(イフト)」
になります。

「IFTTT」は、混在する様々なWebサービス同士を簡単に連携させることができます
AとBというようにサービス提供者が異なる場合であっても、簡単な設定だけでWeb上で組み合わせて使うことができるのです。

登録は無料で、すぐに使えるようになりますので、早速その流れを見ていきましょう。

まずはユーザー登録

「Sign Up」をクリックすると、メールアドレスを入力する枠が表示されます。
入力できたら、「Get Started」をクリックします。

また、「Googleアカウント」や「Facebookアカウント」でも登録できますのでアカウントを持っている方は、「Continue with Google」や「Continue with Facebook」のボタンをクリックして進んでください。

パスワードは任意で入力して「Sign Up」をクリックします。

登録はたったのこれだけです!
「Welcome」の画面では、見たことのあるWebサービスの名前がずらっと並んでいますね。

「IFTTT」では、利用できるWebサービスが数百種類ある、と言われています。

そして、これらのWebサービス同士を「IFTTT」によって新しく連携させるようにし、この生み出した連携方法を「レシピ」と呼んでいます。

レシピとは?

レシピには、「自分で作成する方法」「既存のものを利用する方法」の2種類の使い方があります。

  • 自分で作成する方法—「IFTTT」の意味である「If this then that」を自分で指定します。
    自分のやりたいことを柔軟に指定することができます。
  • 既存のものを利用する方法—既に、他のユーザーによって作成されたたくさんの「レシピ」を検索することで、自分の使いたい連携サービスを探します。
    連携の形が決まってはいますが、多少のカスタマイズは可能です。

連携させたいWebサービスとその連携方法が想定されているのであれば、「既存のレシピ」を探した方が早いかもしれません。

一方、漠然とした流れしか頭に浮かんでおらず、検索して探し回るよりも、一から自分で作ってしまった方が早いな、と言う場合は、レシピを新規作成した方がいいかもしれませんね。

当サイトでは、今後も既存のレシピの使い方からレシピの作成方法まで「IFTTT」に関する情報を連載していきたいと思っています。

関連記事

  1. 企業情報サーチを手軽に利用したい経営者の方に―BIZMAPSで無料ダウンロードを試す―

  2. 今こそおさらいしておきたい!クラウドストレージ6選を比較してみる

  3. 楽天銀行の法人ビジネス口座を持っているなら無料で使えるクラウドアプリを使ってみよう!

  4. 助成金や補助金がどのくらい貰えるのかを自動診断してくれるサービスとは

  5. 契約書の作成から管理までをクラウドで完結できる!【Holmes】で契約のすべてを簡単に

  6. 次世代のコミュニケーションツール「Collabee(コラビー)」の特徴とは?

  7. 地方に余り余っている土地を有効に探すなら不動産情報だけでは足りない!ブルーマップをインターネットで閲…

  8. (続)自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

  9. GoogleクラウドプリントでAndroidスマホから直接プリンタへ印刷する方法とは

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP