情報整理術の数々! PICK UP!

  • 格安SIM
  • 最終更新日: 2018.08.19

U-mobileのトライアルキャンペーンで「LTE使い放題プラン」を使ってみる!

「2ヶ月間は無料でLTEを使い放題!しかも2ヶ月以内なら解約手数料もありません」

そんな謳い文句で、現在トライアルキャンペーンを行っているのが
「U-Mobile」
になります。

2ヶ月間無料でお試しできるプランは、なんと
「LTE使い放題プラン(データ通信のみ)」であり、
月間で、どれだけの時間LTE通信を行ったとしても
「課金をされたり」、
「通信速度が落とされたり」
ということがないプランなのです。

本来なら、月額2,480円(税抜)という利用料金がかかるところですが、
2ヶ月分の4,960円が無料となる上、
「契約事務手数料」や「SIM発行手数料」など”お約束”の初期費用も一切かかることがありません。

さて、それではこの「2ヶ月間」の”始まりとなる日”は、どのように計算されるのでしょうか。

まずは、「トライアルキャンペーン」のページへと移動する以下の画像をクリックしてみましょう。

このページ内の「申し込みはこちら」から、申し込みページへと移動してみます。

以下のようなウィンドウが勝手に表示されるので、
「下記に同意し~」にチェックを入れ、「申し込む」をクリックします。

後は、個人の基本情報やクレジットカード情報、マイページにログインするための暗証番号などを入力して、内容を送信します。

申し込みが完了してから、SIMカードが入力した住所に届くことになりますが、
このSIMカードの着荷日がトライアルキャンペーンの開始日となるのです。

したがって、無料期間である2ヶ月をある程度フルに使おうと思ったら、月末に申し込んで
翌月の初めにSIMカード到着となるように申し込んだ方がオトクである、ということになります。

ただし、”無料”にこだわるのであれば、以下の点には注意が必要です。

  • 何かしらのオプションを設定する場合は、その分の料金は発生する
  • SMS(ショートメッセージサービス)オプションを「あり」とした場合、SMSオプションの月額基本料金となる150円(税抜)は無料となるが、SMSを利用した場合は、その利用料金は発生する

あくまでも、「LTE使い放題プラン」の基本料金が無料になるのであって、各オプションは有料となってしまいますし、
SMSは、無料期間内で使用しなければ、「あり/なし」のどちらを選択しても、料金が発生することはありません。

2ヶ月経とうとする直前、継続するか解約するかの時期になったら・・・
簡単に解約する事も可能です。

マイページにログインし、解約ボタンをクリックするだけで、無料トライアル期間終了となります。

解約時には、解約手続きが完了した翌月15日までに、指定の宛先へSIMカードを返送しなければなりません。

そのまま継続するのであれば、何もしなくても事前に登録した「クレジットカード情報」により、自動で料金を支払っていくことになります。

さて、ここまでは、「SIMカード側」の説明でしたが、
後は、SIMカードを挿入するための端末についてですね。

ドコモの端末やSIMフリー端末は、SIMカードを差し替えるだけで使えるようです。
これは、U-Mobileがドコモの通信設備を使っているからです。

もし、auやソフトバンクなどのキャリア端末で、U-mobileのSIMカードを利用する場合は、
「SIMロック解除」を行う必要があります。

もし、現在使っていない古い端末があるのであれば、それを使うことができるかもしれません。
詳しくは、下記ページの「動作確認済端末一覧」を確認してみてください。

関連記事

  1. プランを解約—SIMを返却しなければいけないMVNOはどこだっ!

  2. 音声通話サービスならやっぱりNifMo!バリュープログラムで月々のスマホ料金もオトクに!

  3. DMM mobile

  4. 【MVNO徹底比較】解約するまでの最低利用期間と解約手数料ってどれくらいかかる?

  5. 楽天モバイル-楽店ポイントが貯まりやすい!-

  6. MNO・MVNE・MVNOの違いって何?

  7. 意外に多い?!通信回線の種類は結構重要かもしれない

  8. イオンモバイル―20歳以上なら無料で1週間貸し出しOK!

  9. ワンコインでGO! 安さ最優先で使えるSIM一覧はこれだ!

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP