各MVNOとも、インターネットの高速通信として提示されている通信速度は、
おおよそ「150~262.5Mbps」の範囲となります。
これは、「1秒間に150MBから262.5MBくらいのデータを転送する」ということで、
”よく分からない・・・”と言う方は、まぁ動画や音声が途切れることなく普通に閲覧できる容量、と思ってください。
そして、各MVNOが提示している通信容量プランの「3GB」、「5GB」、「10GB」などの数値は、転送容量がこれらの数値に達すると、通信速度が上に示した数値から「200Kbps~250Kbps」くらいまで制限されるというものです。
当然、「3GB」がMAXのプランよりは、「5GB」がMAXのプランの方が、利用者が毎月支払う利用料金は高くなります。
これからの自分の利用傾向などをふまえて、どのプランを選択した方がいいのか、以下に一覧にしてみました。
通信容量 | 選択するポイント |
---|---|
低容量(3GB以下) | メールやインターネットの閲覧など、文章や写真の閲覧が中心になる方は、これで十分かも。 自宅にいる時や公衆無線LANが使える時は、Wi-Fiに切り替えて、節約することも大切です。 |
中容量(5GB~8GB) | インターネットで音楽を聴いたり、動画を閲覧したり、インターネット通信を使った電話アプリ(SkypeやLINE通話)を使う方には、お勧め。 同じくWi-Fi利用も心がけましょう。 |
大容量(10GB以上) | 動画や音楽にネットゲームなど、頻繁に大容量のデータを扱うのであればこれくらいの容量が必要かも。 ビジネスでも、クラウドを利用したシステムやファイル転送などが頻繁であれば、このサイズを契約しておいた方が無難かもしません。 |
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”guide1.jpg” name=”シムゾー”] 各MVNOで、通信プランは細かくわけているゾー。それぞれ提供している通信速度プランと料金は大まかに下の表みたいになるゾー。[/speech_bubble]
MVNO | プラン範囲 | 通話なしタイプ | 通話ありタイプ |
---|---|---|---|
DMMモバイル |
ライト~20GB | 440円~3,980円 | 1,140円~4,680円 |
ニフティの新しいスマホサービスNifMo(ニフモ) |
3GB、7GB、13GB | 900円~2,800円 | 1,600円~3,500円 |
楽天モバイル![]() |
ベーシック~30GB | 525円~5,450円 | 1,250円~6,150円 |
LINEモバイル |
1GB~10GB | 500円~2,640円 | 1,200円~3,220円 |
U-mobile |
1GB~使い放題 | 880円~2,480円 | 1,980円~2,980円 |
UQ mobile |
3GB | 980円 | 1,680円 |
mineo |
500MB~30GB | 700円~5,900円 | 1,400円~6,600円 |
nuro mobile |
2GB~10GB | 700円~2,300円 | 1,400円~3,000円 |
「DMM モバイル」の「ライトプラン」や「楽天モバイル」の「ベーシックプラン」は、
「最初から通信速度が遅くても構いません!」
というユーザーのために設定されている、超格安プランになります。
”通信速度を気にせず、インターネットが見られればいい”
と言う方にお勧めです。
高速通信が容量無制限の「使い放題プラン」
「U-Mobie」には、月々の利用料金が定額で好きなだけ高速通信が使える
「使い放題プラン」
があります。
さらに、この使い放題プランを最低1年使うのであれば、
「月額2,730円」
とさらにおトクになります。
最低利用6ヶ月 |
最低利用12ヶ月 |
|
---|---|---|
2,980円 | 2,730円 | 2,480円 |
「使い放題」を提供しているMVNOは少ないですから、
高速通信のままで、何も気にすることなくインターネットを利用したい方には、必見のプランとなりますね!