情報整理術の数々! PICK UP!

  • 格安SIM
  • 最終更新日: 2018.10.28

スマホを紛失!!—MVNOへの問い合わせ先確認と普段からのアプリ対策で不正利用に備える

「うっかりしてたら、スマホを紛失してしまったぁ!」

一度や二度、このような経験をした方もいるかもしれませんね。

格安スマホを使っている場合、緊急時の連絡対応などを心配する声もありますが、各社でしっかりサポート体制を持っているので安心です。

また、普段からアプリで紛失時の対応を備えておけば、万が一のトラブルでも落ち着いて対処することができます。

ここでは、主要なMVNOの緊急連絡先とアプリ対策をご紹介していきましょう。

各MVNOの連絡先

MVNO 電話番号もしくは
対処方法
営業時間
LINEモバイル 0120-142-275
LINEモバイルとのLINEトーク
10:00~19:00(年中無休)
話題の格安SIMなら【BIGLOBE】 マイページ「モバイル契約情報」から
「利用一時停止」する
その後、見つからなければ0120-86-0962
IP電話等は03-6385-0962
10:00~19:00(年中無休)
U-mobile 0120-992-449 11:00~19:00(年末年始を除く)
NifMo 0120-32-2210
または03-5860-7600
10:00~19:00(毎日)
DMMモバイル 0120-584-585

(夜間)回線停止のみ0570-088-335
または03-6867-1270

10:00~19:00(年中無休)
(夜間対応)(24時間・365日)
UQ mobile 0120-929-818

海外から
[国際電話アクセス番号]+81-3-6327-5005

9:00~21:00(年中無休)
楽天モバイル
0800-600-0500 9:00~18:00(年中無休)
nuro mobile 0120-062-260 10:00~19:00(1月1,2日、メンテ日などを除く)
mineo 0120-977-384
IP電話から050-7102-8890
9:00~21:00(年中無休)
緊急停止のみ24時間
イオンモバイル 0120-025-260 10:30~19:30(年中無休)
エキサイトモバイル
0570-783-812 10:00~18:00(年中無休,年末年始除く)
IIJmio 会員専用お問い合わせ窓口から 毎月第2,第4火曜日午後22:00~午前9:00までの間、メンテナンスのため回線中断と再開ができない

Find My Deviceをインストール(Android)

紛失時の遠隔対応に備えて、
Googleのアプリである「Find My Device(端末を探す)」をインストールしておきましょう。

「Find My Device(端末を探す)」をインストールしておくと、端末の現在地を地図表示してくれたり、紛失した際に、遠隔操作でロックやデータ消去などを行うことができます。

グーグルアカウントがあれば利用でき、
スマホにインストールすると、パソコンのブラウザからも同じように操作することができます。
パソコンからは、「端末を探す」ページにアクセスし、自分のGoogleアカウントでログインしてください。

万が一、スマホを紛失した際には、パソコン上から遠隔操作でスマホの画面をロックしたり、見つからない場合は最終手段としてスマホ内のデータを消去することになります。

海外でスマホをなくしたら・・・

海外でスマホを落としてしまった場合、返してもらうためには「IMEI」と呼ばれる端末番号が必要になることがあります。

Androidの場合、メーカーによって多少違いがありますが、ほとんどは
「設定」→「システム」→「端末情報」→「端末の状態」
などと探っていくと、「IMEI情報」が見つかると思います。

iOSの場合は、「設定」→「一般」→「情報」
の中に、「シリアル番号」や「IMEI番号」という項目で確認できます。

iPhoneを探す(iOS)

「iPhone」を使っている場合、「iPhoneを探す」で、紛失時に備えることができます。

Windowsパソコンに「iCloud」をインストールしておくと、Windowsパソコン上で、
「iPhoneを探す」
を利用することができます。

それでは、「iPhoneを探す」を起動してみましょう。

ウィンドウが開きますので、自分のApple IDのパスワードを入力します。

ログイン後、自分のApple IDと紐づいたデバイスが表示されます。
電源が入っていないなど、デバイスが探せない場合は、非表示となります。

位置が特定されたデバイスをクリックし、表示されたデバイス名の右にある「i」をクリックすると、以下のようなウィンドウが表示されます。

もし、デバイスを紛失したら、
「紛失モード」をクリックすると、紛失したデバイス上に表示するための電話番号を入力する枠が表示されます。

拾った人へのメッセージを表示させるために、文章を入力しましょう。

「完了」を押すと、このデバイスが「紛失モード」として、機能するようになります。

見つかって、手元に戻ったら、
「パスコード」を入力してログインすれば、「紛失モード」が解除となります。

事前に、位置情報をオンにしておく

「iPhoneを探す」を使う場合は、事前に「設定」で
「位置情報サービス」をオンにしておきます。

「Find iPhone」が、「使用中のみ」に位置情報を共有するようになっていることを確認します。

関連記事

  1. 楽天モバイル-楽店ポイントが貯まりやすい!-

  2. mineo(マイネオ)

  3. メールに電話も!格安SIMはBIGLOBEモバイルで

  4. LINEモバイルの電話アプリ「いつでも電話」で引き続きドコモ電話帳に登録していたデータを使うには

  5. 今持っている端末を格安SIMで使うには・・?

  6. MNO・MVNE・MVNOの違いって何?

  7. イオンモバイル―20歳以上なら無料で1週間貸し出しOK!

  8. 格安SIMを「法人契約」で使いたい方へ―MVNO事業者とその詳細なサービス

  9. スマホの中身をバックアップ—アプリやクラウドで万が一に備えよう!

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP