情報整理術の数々! PICK UP!

  • 格安SIM
  • 最終更新日: 2018.10.28

プランを解約—SIMを返却しなければいけないMVNOはどこだっ!

格安スマホを契約していたけど・・・
現在の通信プランを見直して、現在の契約を解約したい。

そんな契約見直しの際に、
現在まで使ってきたSIMカードを返却しなければならないMVNOもあります。

ここでは、そんな「解約時、SIMカード返却リスト」を挙げてみました。

解約時にSIMの返却が必要になるMVNOリスト

LINEモバイル 返却必要 〒277-0834
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1
ロジポート北柏501 LINEモバイル株式会社 解約窓口
送料:自己負担
話題の格安SIMなら【BIGLOBE】 Aタイプ:返却不要

Dタイプ:返却必要

〒277-0834
千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前13-1
ロジポート北柏501 ビッグローブ株式会社
「BIGLOBEモバイル」/「BIGLOBE 3G」SIMカード返却センター
送料:自己負担
解約後20日以内に返却
U-mobile 各コース全て
返却必要
【MAX,S】
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28
虎ノ門タワーズオフィス
「U-mobile 虎ノ門 SIM解約センター 」

【PREMIUM】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10
田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile PREMIUM SIMカード回収係」

【SUPER】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10
田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile SUPER SIMカード回収係」

【データ専用,通話プラス】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10
田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile SIMカード回収係」

【MAX,S】
解約手続きをした日の属する料金月の末日から15日以内。
返却しない場合損害金2,000円(税抜)発生

【PREMIUM,SUPER】
サービス解約月の翌月15日まで。
返却しない場合損害金2,000円(税抜)発生

【データ専用,通話プラス】
サービス解約月の翌月15日(必着)まで。
返却しない場合損害金2,000円(税抜)発生

NifMo 返却必要 〒270-2214
千葉県松戸市松飛台336-17 グッドマン松戸内3階
ヤマトシステム開発(株)内
NifMo SIMカード返却センター
送料:自己負担
解除手続きからおおよそ11日後に解除成立
DMMモバイル 返却必要 〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
DMM mobile窓口
送料:自己負担
UQ mobile 返却不要
楽天モバイル
返却必要 【申込種別が 006,007】
〒143-0006
東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
  「楽天モバイル SIM返却係」

【申込種別が 008,009】
〒338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
   「物流センターSIM返却係」

送料:自己負担
nuro mobile 返却必要 〒338-0824
埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1
So-net 物流センター SIM返却係 宛
送料:自己負担
mineo Aプラン:返却不要

Dプラン:返却必要

返却先は、解約時のメールに記載 送料:自己負担
DTI SIM 返却必要 〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
フリービット株式会社内
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット カスタマーサービス行
送料:自己負担
紛失時:3,000円(税抜)徴収
イオンモバイル 返却不要
エキサイトモバイル
返却必要 〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
エキサイトカスタマーサービスセンター
IIJmio 返却必要 〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
IIJ モバイル 解約受付センター
送料:自己負担
返却期限:なし
延滞請求:なし

各MVNOの「解約時のSIMの処理」を見てみると、ほとんどが
「指定の返却先へ利用者負担で郵送する」
ことになります。

その中でも、「UQ mobile」「イオンモバイル」は、共に解約時のSIMカード返却は不要です。
「ドコモの回線」と「auの回線」の両方を持っているMVNOについては、
「auの回線(Aプラン)」
は、返却が不要となっています。

また、SIMカードが返却されない場合について、
何らかの違約金、損害金が発生する旨が記載されているのは、
「U-mobile」「DTI SIM」となります。

その一方で、「IIJmio」は、SIMの返却がなされなくても、違約金等は一切発生せず、返却までの期限も特に決まってはいないようです。

格安SIMを使う、もしくは別のMVNOへ転出する場合には、
各MVNOでSIMカードの取り扱いが違いますから、ホームページなどできちんと確認しておいた方がよいでしょうね。

関連記事

  1. 大手キャリアから格安スマホへ切り替える―「LINEモバイル」編

  2. パソコン購入と格安SIMの契約を一緒に考えるなら

  3. 家族で複数枚のSIMを利用するとオトクになるって本当?!

  4. これから契約する方必見!高速通信できるデータ容量の選び方

  5. スマホを紛失!!—MVNOへの問い合わせ先確認と普段からのアプリ対策で不正利用に備える

  6. U-mobileのトライアルキャンペーンで「LTE使い放題プラン」を使ってみる!

  7. 高速通信容量が余った!前月に使い切れなかった高速通信容量はどうなる??

  8. 格安スマホに格安SIM―そのメリットやデメリットとは―

  9. ワンコインでGO! 安さ最優先で使えるSIM一覧はこれだ!

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP