情報整理術の数々! PICK UP!

  • 格安SIM
  • 最終更新日: 2020.05.10

【MVNO徹底比較】解約するまでの最低利用期間と解約手数料ってどれくらいかかる?

格安スマホに変えてみたはいいけど、
いざ使い始めたら、、、う~ん、何だかイマイチかもしれない。

でも、気に入らないからってすぐに解約できるのだろうか??

大手キャリアにある「2年縛り」のようなものが格安SIMを提供している各MVNOにはあるのでしょうか。
ある場合には、どのような対応を取っているのでしょうか。

実は、各MVNOもそのほとんどが解約までに最低利用期間を設けていて、
最低利用期間を前に解約すると、いくらかの手数料を取っています。

これらの解約時に関する取り決めは、各MVNOで足並みを揃えているわけではありません。

ここでは、解約までに要する最低利用期間と解約手数料の詳細を見ていきたいと思います。

各MVNOの最低利用期間と解約手数料の一覧

MVNO SIM種別 最低利用期間
解約手数料
LINEモバイル 音声通話SIM 利用開始日の翌月から12か月間
9,800円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
話題の格安SIMなら【BIGLOBE】 音声通話SIM 利用開始日の翌月から12か月間
8,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【MAX】 音声通話SIM 利用開始月から6か月間
6,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【S】 音声通話SIM なし
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【PREMIUM】 音声通話SIM 利用開始月から12か月間
(12ヶ月‐利用月数)×1,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【SUPER】 音声通話SIM 利用開始月から24か月間
9,500円(税抜)さらに3ヶ月以内だと+3,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM 利用開始月から24か月間
9,500円(税抜)さらに3ヶ月以内だと+3,000円(税抜)
U-mobile 【データ専用】 音声通話SIM なし
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【通話プラス】 音声通話SIM 各コースによって6ヶ月から12か月間
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
U-mobile 【*E】 音声通話SIM 各コースによって24ヶ月から36ヶ月
(※にねん+フラット(1GBタイプ)のみなし)
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
NifMo 音声通話SIM 利用開始月の翌月から6か月間
8,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
DMMモバイル 音声通話SIM 利用開始月の翌月から12か月間
9,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM 利用開始月の末日まで
なし
UQ mobile 音声通話SIM 契約開始月の翌月から25ヶ月
9,500円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM プランなし
プランなし
楽天モバイル
(スーパーホウダイ)
音声通話SIM 利用開始月から申し込んだ最低利用期間によって12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月
12ヶ月:9,800円(税抜)
24ヶ月(1年目):19,800円(税抜)
    (2年目):9,800円(税抜)
36ヶ月(1年目):29,800円(税抜)
    (2年目):19,800円(税抜)
    (3年目):9,800円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM プランなし
プランなし
楽天モバイル

組み合わせ
音声通話SIM 利用開始月から12ヶ月
9,800円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
nuro mobile 音声通話SIM 利用開始月から12ヶ月
(12ヶ月‐利用月数)×1,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM 利用開始日の翌月末日まで
なし
mineo 音声通話SIM なし
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
DTI SIM 音声通話SIM 利用開始月から12ヶ月
9,800円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
イオンモバイル 音声通話SIM なし
なし
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
エキサイトモバイル
音声通話SIM 契約から12ヶ月
不明
データSIMもしくはSMS付きSIM なし
なし
IIJmio 音声通話SIM 利用開始月から12ヶ月
(12ヶ月‐利用月数)×1,000円(税抜)
データSIMもしくはSMS付きSIM 利用開始日の翌月末日まで
なし

こう見てみると、最低利用期間も解約手数料も各MVNOによってバラバラです。

その中でも、「U-mobile S」、「U-mobile データ専用」、「mineo」、「イオンモバイル」に関しては、音声通話SIMでも
解約手数料を徴収しません。
(「U-mobile データ専用」には、音声通話SIMはありませんが・・)

データSIMもしくはSMS付きSIMの場合は、解約手数料を徴収するところはほとんどありません。
「U-mobile SUPER」のみですね。

最低利用期間は、各MVNOによって
「利用開始日の翌月」や
「契約開始月」など
始まりの日にちが異なります。

最初の一か月目がいつになるのかは、はっきりと確認しておいた方がよいでしょう。

大手キャリアのような「2年縛り」というのも少なく、半年から1年間が多いようです。

データSIMであれば、お試しで1ヶ月や2ヶ月だけ使うことも十分可能ですので、
色々と比較検討してみてください。

関連記事

  1. 格安スマホで利用できる”通信プラン”と”通信容量のしくみ”とは

  2. U-mobileのトライアルキャンペーンで「LTE使い放題プラン」を使ってみる!

  3. 自分に合ったプランを選ぼう!

  4. 格安スマホに格安SIM―そのメリットやデメリットとは―

  5. 通信速度やコストパフォーマンス満足度No.1のMVNOは?!

  6. 格安スマホで電話をたっぷり使いたい!通話サービスでMVNOを徹底比較!

  7. iPhoneユーザ必見!格安SIMをiPhoneで使ってみる!

  8. メールに電話も!格安SIMはBIGLOBEモバイルで

  9. スマホを紛失!!—MVNOへの問い合わせ先確認と普段からのアプリ対策で不正利用に備える

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP