情報整理術の数々! PICK UP!

メールに電話も!格安SIMはBIGLOBEモバイルで

インターネットプロバイダとしての認知度が高い
「BIGLOBE」
が展開しているサービスが
「BIGLOBEモバイル」
になります。

ここでは、BIGLOBEモバイルの特長をまとめてみたいと思います。

【BIGLOBEモバイル】特典総額 最大16,400円(~2018年12月2日)

回線はドコモを使用!

「BIGLOBEモバイル」が提供している回線は、ドコモと同じ回線となります。

したがって、ドコモと同じエリアでの通信が可能となるので、これまでドコモを利用してきた方や、大手キャリアを利用してきた方は、違和感を感じることなく通信できると思います。

BIGLOBEメールが使える!

「BIGLOBE SIM」を契約した方は、無料で「biglobe.ne.jp」ドメインのメールアドレスが使えます。
大手キャリアのようにメールアドレスが割り当てられないMVNOが多い中で、さすがにプロバイダを長くやっているBIGLOBEですね。

GMailやoutlook.jp(旧hotmail)などのフリーメールで十分、と言う方には必要ないかもしれませんが、
それらとは別にメールアドレスが必要な方は、それだけでBIGLOBE SIMの選択の余地があるかもしれません。

後は、月額費用が発生しますが、「迷惑メール対策」もオプションで追加することができます。

これは、「迷惑メールフォルダオプション」と言って、受信したメールから迷惑メールと思われるものを自動でブロックしてくれるようになります。
しかも、その結果を毎日報告してくれますので、どういったメールを駆除処理したかが分かるようになります。
メール使いには、非常に便利な機能ですね。

音声通話オプションお勧めはこれだ!

「BIGLOBE SIM」にも、通話専用のオプションがあります。
もちろん、「音声通話SIM」を契約している場合に利用できるものです。

通話料が「30秒/20円」から「30秒/10円」と半額になる通話アプリ、
「BIGLOBEでんわ」
をインストールするものですが、これはAndroidでもiPhoneでも利用することができます。
「Windows10Moblie」にはインストールできませんので、発信番号前に「0063」を付ける必要があります。

「BIGLOBEでんわ」は、無料で利用できるので、通話料を下げるのであればインストールして利用した方がよいでしょう。

さらに、このアプリのオプションとして、2種類のオプションが用意されています。

通話パック60

最大60分まで、毎月定額の650円(不課税)で国内通話ができるサービスとなります。

本来、「BIGLOBEでんわ」を利用すると、「30秒/10円」なので通話料は「1,200円」。
「通話パック60」を利用すると、月間で60分以内の通話で収まれば、「650円」と約半額となります。

3分かけ放題

もう一つの通話オプションとして、3分以内の国内通話が何度でも無料でかけられる
「3分かけ放題」
もあります。

これも月額650円(不課税)で利用できるオプションサービスとなります。

もし、3分を超過した場合は、その後の通話料が「30秒/10円」となります。

短めの通話が多い方には、こちらのオプションを付けておくと割安になる可能性がありますね。

ちなみに、この2つのオプションを同時に申し込むことはできません
ただし、2つのオプションを切り替える方法は、マイページから簡単にできるので、
利用環境でオプションを切り替えることも考慮した方がよいかもしれません。

通常の電話網なので、途切れたり聞こえづらかったり、と言うことが少ないです。
通話品質は高い方と言えるでしょう。

また、別途月額300円(税別)で、迷惑電話を事前に防止する
「あんしん電話フィルター」
もつけることができます。

高速通信容量をシェアしよう

1人で「BIGLOBE SIM」のスマホをプライベート用と仕事用の2種類持っていたり、
家族で「BIGLOBE SIM」を使用している、
など、複数台で使用している場合は、高速通信容量を分け合うことができます。

メインで利用しているSIMを「主SIM」、それ以外を「シェアSIM」と呼びます。

主SIMの契約が「3GB以上」の時に、シェアSIMを追加することができ、
主SIMを含めて最大5枚までSIMを追加することができます。

シェアSIMの月額料金は、主SIMより安くなっています。
6歳以上のお子さんがいて、”子供にスマホを使用させたい”、
と言う場合には、シェアSIMを契約すると金額を抑えることができます。

なお、シェアSIMを利用する上での注意事項がいくつかあります。

  • シェアSIMを追加できる条件は、主SIMが「音声通話SIM」の時だけです。
  • シェアSIMはデータ、SMS、音声のそれぞれを契約することができます。
  • シェアSIMの最低利用期間は「1年間」でありそれ以外に解約すると解約料金がかかります。
  • 主SIMと同時にシェアSIMを申し込むと、シェアSIMの名義は主SIMの契約者名義となります。
  • シェアSIMごとに違う電話番号を割り当てることができます。

エンタメフリーとは?

スマホで、大好きなお笑いの動画を見たい、
通勤通学途中には、常に音楽を聴いている、
など、いつどんな時でもスマホで動画や音楽を聴いている方のためのオプションサービスも用意されています。

動画や音楽のデータを通信すると、その高速通信容量はあっという間に減っていきます。
毎日数時間、見たり聴いたりしていれば、やはり20~30GBは欲しいところです。

でも、そこまでスマホ料金にお金を掛けたくない・・・
と言う方のために必須なオプションですね。

「BIGLOBE SIM」の契約は、データSIMでも音声通話SIMでもこのオプションを利用することができます。

ただし、データSIMでこのオプションを付ける時には、月額料金が音声通話SIMよりも高めとなります。

音声通話SIMにエンタメフリーオプションを付けた場合・・・480円/月(税別)
データSIMにエンタメフリーオプションを付けた場合・・・980円/月(税別)

契約容量は、「3GB以上」が対象となり、主SIMでもシェアSIMでもどちらにもこのオプションを付けることが可能です。

2017年8月現在で、このオプションの対象となっている動画サービス、音楽サービスの一覧は以下の通りです。

  • YouTube
  • Google Play Music
  • Apple Music
  • AbemaTV
  • Spotify
  • AWA
  • radiko.jp
  • Amazon Music
  • U-Next

普段よく使っている、というサービスがこの一覧の中に含まれていれば、
エンタメフリーオプションはあった方がいいかもしれませんね。

これらのサービスが、契約している高速通信容量にカウントされなくなるので、通信容量を気にせず楽しむことができます。

BIGLOBEのWi-Fiに接続するには?

外出先でもWi-Fiはよく使う、と言う方にはBIGLOBEが提供している
「BIGLOBE Wi-Fi」
を利用するとよいでしょう。

日本全国の83,000か所のアクセスポイントを利用できるので、
外出先での高速通信容量の節約に一役買ってくれるでしょう。

1ライセンスごとの契約が必要で、最大10ライセンスまで購入することができます。
1ライセンスで250円/月。

”端末1台につき1ライセンス”
なので、パソコンとスマホの2台で利用したい、と言う場合は2ライセンスが必要となります。

なお、「BIGLOBEモバイル」の契約者で、データ容量「6GB以上」のプランを利用している方は、
「1ライセンス無料」
となります。

これで安心!スマホのデータバックアップや保証について

多くのMVNOで提供しているスマホの保証については、
「BIGLOBEモバイル」でも十分に用意されています。

スマホバックアップ

まずは、スマホの中にあるデータのバックアップとなります。

「BIGLOBEスマホバックアップ」は、スマホの中に撮りためた写真や動画ファイルはもちろんのこと、アドレス帳や通話機記録、書類系のファイルまですべてバックアップしてくれます。

バックアップを実行するときはWi-Fi接続時となります。
契約しているデータ通信量を消費することなくバックアップしますので安心ですね。

初期設定を済ませれば、後はスケジュールで自動バックアップとなります。
※iOSでは、一部手動でバックアップしなければならないデータもあります。

1台あたり月額500円(税別)となりますので、金額もそれほど高くありません。
このオプションを契約しておくと、機種変更時に新しい機種へのデータ移行としても使えるので便利です。

バックアップ先の容量は無制限なので、バックアップ容量を気にすることなく利用できます。

端末が故障したら・・

「BIGLOBE SIM」を利用しているスマホ(BIGLOBE以外で購入したスマホも可)が、
”落下による破損”、”水漏れ”などで故障した際に、修理もしくは交換してくれるサービスが、
「BIGLOBE SIM端末保証サービス」
となります。

月額500円(税別)で、1年間に2回まで修理・交換に対応してくれます。

気をつけなければならないのは、対象のスマホもしくはタブレットは
「Android」
になります。

修理で済んだ場合は、修理費用は掛かりませんが、
交換機への交換となった場合は、
1回目が4,000円(税別)
2回目が8,000円(税別)
と月額以外にも費用が発生します。

また、「BIGLOBE SIM」の契約と同時に申し込むことができる
「BIGLOBE端末あんしんサービス」
もあります。

BIGLOBEから購入した対象端末のみ、月額費用と交換代金で故障に対応してくれます。

人的サポート

実際に使用していて、今この瞬間にちょっと聞いてみたいんだよね・・
とあたりを見回した時に、誰か教えてくれる人がいたら・・・
と思ったことはありませんか?

「BIGLOBE お助けサポート」は、そんな悩みを抱えたユーザーを助けてくれるオプションとなります。

1回の対応が最大30分までの電話によるサポートとなり、月額は475円(税別)かかりますが、通話料は発生しません

受付時間は9時から21時までですが、365日対応となっています。

電話だけでは不安・・・
と言う場合には、実際に訪問対応してくれる
「BIGLOBE訪問サポート」
もあります。

これは、パソコンやタブレット、スマホなどのトラブルに対し、実際に人間がお宅まで訪問してくれる、というものです。
正に、マンパワーと言うやつですね。

1回の訪問で9,000円と高めですが、どうにも解決しない時の最後の頼みの綱となるかもしれません。

ただ、このオプションはどうしても必要か、と言うとそうではないかもしれません。

今の時代、インターネットで検索すれば色々と調べることもできますし、わざわざ「月額料金」や「訪問料金」を支払ってまで、受ける必要があるかな、と思えるのです。

(ブラウザを起動して文字を入力して検索する方法が???・・と言う方には必要かもしれませんが)

パソコンやスマホなどは、自分で試行錯誤して使いながら覚えていくという側面もあるので、
どうしても、対面による先生が必要と思える方は、このオプションを使ってみるのもいいでしょう。

【BIGLOBEモバイル】特典総額 最大16,400円(~2018年12月2日)

関連記事

  1. プランを解約—SIMを返却しなければいけないMVNOはどこだっ!

  2. 今持っている端末を格安SIMで使うには・・?

  3. 大手キャリアから格安スマホへ切り替える―「LINEモバイル」編

  4. 格安スマホで利用できる”通信プラン”と”通信容量のしくみ”とは

  5. ドコモユーザーがLINEモバイルへ移行する際の注意点「MNP」「SIMロック解除」「申し込み手順」ま…

  6. 格安SIMを「法人契約」で使いたい方へ―MVNO事業者とその詳細なサービス

  7. ワンコインでGO! 安さ最優先で使えるSIM一覧はこれだ!

  8. DMM mobile

  9. 家族で複数枚のSIMを利用するとオトクになるって本当?!

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP