情報整理術の数々! PICK UP!

【Loop】新しいページ・新しいサブページを作成する

このページには広告が含まれる場合があります。

「Loop」のすべての機能は、マイクロソフトの組織アカウント・教育アカウントで利用でき、Copilotプランを契約すればCopilotとの連携も可能となります。
「Loop」は個人の有料アカウントや無料アカウントでも利用できますが、「Loopコンポーネント」はTeamsやOutlook、OneNoteなどで利用できないようになっています。
また、Copilotプランはこれらのアカウントでは利用できません。

「Loop」では、ワークスペース内にたくさんのページを格納して情報を処理します。

ツリー形式で、現在作成されているページの一覧と各ページのさらに下の階層に作成できる「サブページ」を管理します。

では、新規にページを作成してみたいと思います。

  • パソコンでの操作画面となります
  • Windowsアプリでもブラウザでログインしても操作性はまったく変わらないのでお好きな方で操作してください
  • アプリとブラウザの違いは以下の記事で解説していますので参考にしてください。

ページの新規作成

現在は「小規模経営者に送る情報整理術」ワークスペースを開いています。

ワークスペース名の下のページ階層部分の任意の場所にマウスポインタを合わせます。

「新しいページの作成」が表示され、その右横に「+」が表示されるので、これをクリックします。

一旦、「無題」というタイトルでページが作成されます。

すぐに右側ペインで編集ができるの以下の情報を編集します。

  • ページタイトル
  • ページアイコン
  • ヘッダーとなるカバー
  • ページのテンプレート(レイアウトにテンプレートを使用する場合)

アイコンとカバーについては、以下の「ワークスペースの作成」の記事と同じやり方となります。

それぞれの場所をクリックすると、アイコンやカバーを設定できます。

今回作成したページタイトルは、「表とイメージ」にしてみました。

ページアイコンとカバーも上のように変更しています。

テンプレートは、ページ内に何も入力していない状態であれば選択できます。

1文字でも入力した時点で、テンプレートは選択できなくなります。

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]逆にページ内の文字をすべて消すとテンプレートが利用できます。[/st-cmemo]

ここまででメインページのデザイン部分は完成しました。

次に、作成したメインページにサブページを作成していきたいと思います。

サブページの新規作成

「Loop」では、ページ内にサブページを作成できます。

ページ内から作成する方法とファイルの階層から作成する方法の2つを見ていきたいと思います。

ページ内からサブページを作成する

ページ内をクリックして「/」を入力します。(①)

設置したいブロックの一覧が表示されますので、「新しいサブページ」をクリックします。(②)

ページ階層を確認すると、「表とイメージ」ページに新たに「無題」と初期タイトルのサブページが作成されました。

タイトルを「サブページ1」に変更しました。

ページ階層からサブページを作成する

階層のメインページ(ここでは「表とイメージ」)の右にある「・・・」をクリックします。

一覧から「新しいサブページ」をクリックします。

もう一つサブページが作成されました。

タイトルを「サブページ2」に変更しました。

ページ内に表示されるサブページ

サブページの下にさらにサブページを作成できます。

以下のように、「サブページ2-1」を作成し、以下のようなページ階層になりました。

ただし、メインページ内に表示されるサブページの情報は、ページ内のブロックから新規作成したサブページのみとなります。

このメインページ内のサブページ情報は、該当のサブページの編集画面へとリンクしています。

サブページのレベルチェンジ

最後に、サブページのレベルの上げ下げを行ってみます。

サブページのサブページとして作成した「サブページ2-1」のレベルを上げて、メインページのサブページとしてみたいと思います。

ページ階層から「サブページ2-1」をクリックして、表示された一覧から「再配置」、「サブページのレベルを上げる」と順番にクリックします。

「表とイメージ」ページが持つサブページはすべて同じレベルとなりました。

(まとめ)メインページとサブページを使い分ける

ワークスペース内の処理としては、メインページとサブページを作成してそれらを階層的に管理しながらの情報入力となります。

ただし、スマホで「Loop」を操作する場合は、サブページの新規作成ができないので注意が必要です。

関連記事

  1. 【Loop】文字を入力してみる

  2. 【Loop】ワークスペースの作成

  3. 【Loop】ワークスペースのデザイン修正3点

  4. 【Loop】起動方法は2つ(どちらも同じ)

特集記事!

  1. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  2. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  3. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  4. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  5. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  6. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  2. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  3. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  4. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  5. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…
  6. 信用の低い個人事業主だからこそ使いたい債券買取サービス「フリーナンス」とは
  7. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  8. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  9. マイクロソフトのListsアプリを使ってみる[1]―リストの作成とデータの処理
  10. 高速ビデオ編集で初心者にも分かりやすい動画編集ソフト-iMyFoneのFilme…

PAGE TOP