情報整理術の数々! PICK UP!

エクセルに標準搭載された3Dマップを活用する![その3]―ツアー動画をYouTubeにアップしてみる

前回まで、北海道の各市町村の人口データから
エクセルの3Dマップを作成し、視覚的に動きのある「ツアー」として地図上のグラフデータを確認してきました。

今回は、作成したツアーを動画ファイルとして保存し、YouTubeにアップロードしてみたいと思います。

MP4ファイルとして保存する

作成した「ツアー」をMP4形式の「動画ファイル」として保存することができます。

ツールバーの「ビデオの作成」をクリックします。

「ビデオの作成」ウィンドウで、映像の品質を選択します。
ここでは、「プレゼンテーションおよびHDモニター」にチェックを付け、「作成」ボタンをクリックします。

「名前を付けて保存」ウィンドウが表示されるので、任意のファイル名で保存します。

作成したシーンの枚数やパソコンのスペックなどによっては、動画ファイルの作成に時間が掛かる場合があります。

”完了”となったら、「開く」ボタンをクリックしてみましょう。
お使いのパソコンで、普段動画ファイルを開く際に使用しているソフトウェアで動画ファイルが開くと思います。

※もし、動画ファイルを開くソフトウェアがインストールされていなければ、無料のソフトウェアを別途インストールするか、Windows標準の「フォト」で開くようにしてください。

YouTubeにアップロードする

YouTubeのトップページにアクセスします。
もし、YouTubeにログインしていなければ、普段自分がログインしているグーグルアカウントでログインしてください。

画面右上にある「動画または投稿を作成」ボタンをクリックします。

「動画をアップロード」をクリックします。

「アップロードするファイルを選択」となるので、先程作成した動画ファイルを選択します。

動画ファイルがアップロード中になります。

アップロードが完了すると、「処理が完了しました」となります。
右上にある「公開」ボタンをクリックすると、アップロードした動画ファイルを一般に公開することになります。

動画へアクセスするためのURLは、画面の左側に表示されます。
今回アップロードした動画ファイルは、以下のURLで閲覧することができます。

https://youtu.be/TFd6WOPhXaw

作成したツアーが何の音声も字幕もなくただ流れるだけの動画です。

MP4に変換して、YouTubeへアップロードすると、エクセル上で確認しているよりは
若干画質が落ちて見づらい部分もあると思いますので、全画面で表示してみてください。

これにナレーションや字幕を入れると
教育用やプレゼン用に使えるデータとなるかもしれません。

3Dマップの作成や公開までは簡単にできますので、色々な場面で活用できるデータを3Dマップで是非作成してみてください。

続きは次回

さて、3Dマップの特集もいよいよ次回が最後となります。

最終回は3Dマップの元データの作成に戻ってしまいますが、この段階で1つ注意点というか知っておいてほしい処理がありますので、それを一緒に見ていきたいと思います。

関連記事

  1. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】文字列を連結する新しい関数CONCAT…

  2. エクセルに標準搭載された3Dマップを活用する![その1]―地図上へのデータ表示・表示方法の編集を操作…

  3. エクセルに標準搭載された3Dマップを活用する![その2]―ツアーを作成してみる

  4. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【2】

  5. 【Excel2016】インクで作成した手書きメモをワークシートで自由自在に操る

  6. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】集計を行うAGGREGATE関数を使い…

  7. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】FORMULATEXT関数はどう使う?…

  8. Excelのスキルを図る企業の入社テストを実際にやってみた【6】

  9. 年末調整で求める年調年税額をエクセルの関数を交えて算出してみる!―その2―

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP