情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneDrive
  • 最終更新日: 2019.10.27

OneDriveの容量を節約―Androidスマホでファイルオンデマンドを使う―

前回、WindowsパソコンでOneDriveの「ファイルオンデマンド」の一連の動作を見ていきました。

↓前回はこちら
OneDriveの容量を節約―Windowsパソコンでファイルオンデマンドを使う―

AndroidスマホやタブレットのOneDriveアプリでも同様に、「ファイルオンデマンド」が利用できます。
Windowsパソコン版と比べて、表示や仕様などが違う点もありますが、おおむね使い方は同じとなります。

OneDrive for Androidは雲のアイコンがない

Androidスマホの場合、OneDriveで参照するファイルは、デフォルトで
「オンラインのみのファイル」
となっています。

つまり、Windows版OneDriveで言うところの「雲のアイコン」状態です。
Android版は実際に雲のアイコンはつきません

目的のファイルの右側にある「設定」をタップすると、一番下に
「オフラインを維持」
という項目がありますので、それをタップします。

該当ファイルに「チェックアイコン」が付きます。
この段階で、オフライン環境でも開くことのできるファイルになっています。
つまりスマホの中にファイルがダウンロードされた状態です。

もう一度そのファイルの「設定」を開くと、「オンラインのみ」という項目に変わっています。

編集が終わって、クラウド上だけに保存するのであればこの項目をタップします。
Windowsパソコン版であれば、この操作でファイルに「雲のアイコン」がつくのですが、
スマホ版では、ファイルに何も表示されません。

OneDrive for Androidは個人とビジネスの両プランに差が

Androidスマホで使うOneDriveは
「個人が無料で使うプラン」と
「個人のプレミアム(office365 solo)」や「Office365」で使うビジネスプラン
との間に仕様に違いがあります。

それは、「フォルダ単位でオフラインとオンラインを切り替えることができるか」
ということです。

「フォルダ」に対して、「設定」から「オフラインを維持」を選択します。

フォルダに「チェックアイコン」が付きます。
Windowsパソコンでは当たり前のフォルダ単位での「オフライン維持」はAndroidスマホでは、ビジネスプランだけとなるのです。

フォルダの中のファイルが全部、「チェックアイコン付き」となっています。

それでは、個人プランの動作を見てみましょう。
下のメニューの「自分」をタップすると、「サインアウト」があるので、個人プランのメールアドレスでログインしてみてください。

フォルダの「設定」から「オフラインを維持」をタップします。

「Office365 solo(プレミアム会員)」への移行を促されます。

総括

スマホの保存領域は、内部メモリはもちろん、
外部メモリもそれほど大容量を保存することはできません。

そのためか、Android版はこの「ファイルオンデマンド」が標準で機能します。
とは言え、それほどスマホ上でファイルの編集を行う機会はないと思いますが
いかがでしょうか。

当サイトでは、「Office365 Business」を契約している前提で話を進めていることが多いですが、
もし、個人プランでOneDriveを利用していても、おそらくフォルダ単位での「オフライン維持」が使えないからと言って、さほど困ることはないのでは、と考えています。

この章でのお話を理由に、個人プレミアム会員もしくはビジネスプランへの移行を考える必要は全くありません。

関連記事

  1. 【個人】OneDrive経由で外出先から自宅のパソコンにアクセスするには

  2. 保存しておきたい動画をOneDriveへ

  3. オンラインストレージを使うなら確認しておきたいストレージセンサーとは?

  4. [OneDrive]共同作業でOfficeファイルを編集してみる!

  5. [OneDrive]個人アカウントと法人アカウントではブラウザでログインする場所が違う

  6. [OneDrive]写真にタグをつけて管理する

  7. OneDriveの容量を節約―Windowsパソコンでファイルオンデマンドを使う―

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP