情報整理術の数々! PICK UP!

iPadで手書きのメモを取る!Microsoft WordでApplePencilを使うには

iPad Proを使っていると、ちょっとしたメモを取りたくなる場面が多く、
そんな時に使えるメモアプリをご紹介したのが以下の記事になります。

「ApplePencil」を使えば「手書きメモ」も取れるアプリを5つほど選択してみたわけですが、
フル機能を使うならば有料版となるアプリがほとんどでした。

しかし、無料で使える範囲だけを見ても、十分に作業の役に立つアプリばかりで、
「無料のメモアプリ」として提言させて頂いたわけです。

さて、「メモを書く」、「文章を書く」というアプリで考えると、
やはり「Microsoft Wordアプリ」(以下、Word)を使っている方も多いかもしれません。

ここでは、Wordで「ApplePencil」を使う場合の注意点や確認しておくことなどを記載してみたいと思います。

WordとWord onlineのどちらでも手書きは使えるのか?!

まず、iPadでWordを使うにあたって、一つ大前提となることがあります。

それは、「Office365サブスクリプション」を持っている事です。

個人ユーザーなら「Office365 Solo」
法人ユーザーなら「Office365 Business」の各エディションが必要となります。

WordそのものはiPadにインストールすることは可能ですが、
このサブスクリプションがないと、使うことができません。

そういう意味でも、Wordは有料アプリである、
と位置付けることができるでしょう。

一方、マイクロソフトアカウントを持っていれば誰でも無料で使える
「Word online」は、ブラウザがあればパソコンと同じようにWordを起動することができます。

しかし、残念ながら
「Word online」では、「ApplePencil」を使う事はできません

まとめると、iPadで「ApplePencil」による手書き入力を行う条件は
以下のようになります。

  • iPadにWordをインストールしている
  • Office365のサブスクリプションを持っている

ちなみに、純正の「メモ」アプリ同様、
Wordも指で画面をなぞって手書き入力することができます。

パソコンのWordに「描画」タブを表示する

Wordで新しい文書や既存文書の編集をする際に表示されるタブメニューに、
「描画」がない場合、この「描画」タブを使えるように設定を変更する必要があります

「描画」タブが既に表示されている場合は、この章の作業は不要です。

iPadのWordで手書き入力したファイルをWindowsパソコン(以下、パソコン)で編集する時、
この「描画」タブの各コマンドを操作するからです。

Wordを起動して、最初の画面の左下にある「オプション」をクリックします。

「リボンのユーザー設定」をクリックし、右側の「描画」にチェックが入っていることを確認します。

ファイルを編集してみる

iPadで作成した手書き入力データをパソコンのWordで開き、
パソコンで続きを編集してみます。

「描画」タブを開くと、手書きデータの編集を行うことができます。

「インクの再生」をクリックすると、iPadで描いた図形がどのように作成されたかを
パソコンの画面でも順番に追うことができます。

引き続き、パソコンでも編集できるようになりました。

関連記事

  1. iPadOS13で強化された「Slide Over」と「Split View」!同じアプリを画面に並…

  2. iPad Proの純正キーボード「Smart Keyboard」は外出先の仕事でも使えるのか?!

  3. Office2016のインストール【普段使っていないパソコンへ】

  4. Office2016の非アクティブ化と再アクティブ化

  5. Office365の管理画面をカスタマイズする

  6. やばっ!Visioがインストールされていない・・・そんな時にiPadで使える図面作成アプリとは

  7. Office365のメールの添付ファイルをOneDrive for Businessに保存する-その…

  8. iPadでデフォルトブラウザとデフォルトメールを変更するには?!

  9. iPadで手書きのメモを取る!ApplePencilが使える無料のメモアプリ5選

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP