情報整理術の数々! PICK UP!

  • Outlook
  • 最終更新日: 2018.05.9

Outlook2016を使ってみる!Androidスマホでメールアカウントを設定する

前回は、Windowsパソコンにメールアカウントを新規に設定しました。

今回は、同じメールアカウントを「Androidスマホ」に設定してみましょう。
Androidスマホに「Outlook」がインストールされていない場合は、Outlookをインストールしておいてください。

Outlookアプリを起動します。

「始める」をタップします。

他アプリでの利用履歴などから、マイクロソフトのアカウントが表示されます。
これらのアカウントは設定しないので、チェックマークを外し、「スキップ」をタップします。

「メールアドレス」の部分に、メールアドレスを入力し、「続行」をタップします。

メールアドレスとパスワード、表示名を入力します。
表示名は分かりやすい名前にし、説明は任意で入力してもしなくても大丈夫です。

一番下の「詳細設定」の右側にあるボタンをタップし、有効にします。

「IMAPホスト名」、「SMTPホスト名」、「ユーザ名」、「パスワード」を入力します。
基本的に、前回Windowsパソコンで登録した情報と同じになります。
入力が完了したら、右上の「チェックマーク」をタップして登録完了です。

これで、WindowsパソコンのOutlookで見るメールも、Androidスマホで見るメールも同じデータを参照することができるようになりました。

テストとして、登録したメールアドレス宛に1通送ってみます。

Androidスマホで受信しました。
IMAPメールプロトコルでやり取りしているので、スマホで受信した後でもパソコンで同じメールを見ることができます。

パソコンで受信をしてみました。
他のデバイスでも同じようにメールアカウントをIMAPで設定することにより、同じメールを参照することができるのです。

今度は、今受信したメールを削除してみたいと思います。
メールを選択した状態で、「ホーム」タブの「削除」をクリックしてみましょう。

Androidスマホの方でも多少タイムラグがあるかもしれませんが、同じように削除されます。
上から下にスワイプすると、情報を更新します。

スマホから先に削除しても、同様にパソコンで見るメールが削除されます。
パソコン側は特に情報を更新するボタン等はありません。
スマホの場合と同様に若干のタイムラグがあるかもしれません。

関連記事

  1. Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その2】

  2. Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その1】

  3. Exchangeアカウントの管理-自社で既得のドメインを割り当ててメールを送受信する

  4. Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その1】

  5. Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その2】

  6. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならslackのアプリで連携さ…

  7. Outlook2016を使ってみる!メールアカウントを新規作成する

  8. 【OneNoteへGo】ページの内容をOutlookメールの本文として送るには

  9. Outlook2016を使ってみる!GmailアカウントをWindowsパソコンのOutlook20…

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP