情報整理術の数々! PICK UP!

Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その2】

前回は、「Officeonemanage.workのような会社のアカウント」(以降会社アカウント)と「マイクロソフトの個人アカウント」(以降個人アカウント)を各アプリで使えるように設定しました。

今回は、予定表を共有する方法について見ていきたいと思います。

Outlookで予定表を作成する

「Office製品のOutlook(以降Outlook)」では、予定表の管理も充実しています。
メールアカウントでグループを作成したり、会議の予約を作成したりすることができます。

Outlookは、左下のナビゲーションバーでメール画面や予定表画面、Todoリストなどを切り替えることができます。
左から2番目の「予定表」をクリックします。

「表示形式」で「グループスケジュール」が選択されていると、時間単位で予定を設定することができます。

予定を入れたい日付と時間を決めたら、該当の時間でダブルクリックします。
①件名、場所、日時を入力します。
②内容を入力します。
③保存して閉じます

「hotmail.com」の個人アカウントで、「10:00から研修室を打合せで使う予定」を組み込みました。
では、Androidスマホで使うOutlookアプリ(以降Outlookアプリ)を開いて、予定表を確認してみましょう。

Outlookアプリで予定表を確認する

同じように、先程作成した5月7日の予定が1件確認できます。

予定の部分をタップすると、内容の詳細を確認することができます。
ここで、気を付けたいのは、
「Oulook」で作成した予定表は、スマホの「Outlookアプリ」では編集ができない
ということです。
この形で参照する予定表は、「確認」と「削除」しかできない、ということになります。

Outlookアプリで予定表を作成する

一方で、Outlookアプリ上で作成した予定表は、
編集も削除もできます。

Outlookアプリで作成した予定は、再度開くと右上のアイコンが「ペン」になっています。
修正したい箇所をタップして、修正後「icon-check」をタップすると、変更が保存されます。

予定表を作成するアカウントはどれを使う??

さて、これまで予定表の作成には「hotmail.com」の個人アカウントを使ってきました。

なぜ、会社アカウントで予定表を作成しないのか、というと
それは、「Outlookアプリ」では、会社アカウントで予定表を操作することができないからです

つまり、Outlookアプリでも予定表を使うために、「hotmail.com」などの個人アカウントで登録や編集などを行っている、ということになります。

したがって、取引先とのメールのやり取りは「会社アカウント」で行い、
予定表の作成・共有は、「個人アカウント」で行う
というやり方がいいのではないか、と思っています。

OutlookやOutlookアプリで
わざわざ「会社アカウント」と「個人アカウント」の両方を作成しているのはそのためです。

関連記事

  1. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならslackのアプリで連携さ…

  2. Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その1】

  3. Exchangeアカウントの管理-自社で既得のドメインを割り当ててメールを送受信する

  4. Outlook2016を使ってみる!メールアカウントを新規作成する

  5. Outlook2016を使ってみる!GmailアカウントをWindowsパソコンのOutlook20…

  6. 【OneNoteへGo】ページの内容をOutlookメールの本文として送るには

  7. Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その2】

  8. 【OneNote for Windows10】Outlookの会議をOneNoteでも確認するには?…

  9. Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その1】

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP