情報整理術の数々! PICK UP!

  • Outlook
  • 最終更新日: 2018.05.9

Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その2】

前回は、パソコンのOffice製品のOutlook(以降Outlook)で連絡先を登録して、メールを送るときの使い方を見てみました。

今回は、Androidスマホの「Outlookアプリ」での連絡先の使い方を見ていきたいと思います。

Outlookアプリに連絡先登録はない

Outlookで登録した連絡先は、Outlookアプリで編集したり、追加したりすることができません。
また、Outlookアプリ上で「メールを新規作成する」場合も、明示的に連絡帳を参照することはできません。

アカウントが「hotmail.comなどの個人アカウント」(以降個人アカウント)であることを確認して、右下のペンマークをタップします。

「新規メッセージ」ウィンドウが表示されます。
「宛先」や「CC」などをタップしても、パソコンのように、登録済みの連絡先を参照することができません。
ここでは、「宛先」などに適当な文字を入れてみます。
上の図では試しに「m」と入力しています。

「m」という文字に関係ありそうなアドレス候補が表示されました。
Outlookアプリでは、このように候補からメールを送りたいアドレスを選択します。

Outlookの連絡先とAndroid電話帳で同期する

Outlookアプリでは、Outlookで登録した連絡先を参照することはできませんが、
Androidスマホの電話帳に、Outlookで登録した連絡先を表示させることはできます。
つまり、同期をとることになります。

ただ、気を付けたい点として
「同期は一方通行の上、制限がある」
ことが挙げられます。
その動作を少し見てみましょう。

Outlookアプリの設定から、個人アカウントをタップします。

「連絡先の同期」という項目があります。
これのスイッチ部分をタップします。

「Outlookに連絡先へのアクセスを許可しますか」と聞かれますので、「許可」をタップします。

「連絡先の同期」が「オン」になります。
これで、Outlookで登録した連絡先がAndroidの電話帳にも表示されるようになります。

試しに、「牧村美奈さん」の自宅電話を追加してみます。

自宅電話に上のように入力したので、保存して閉じます。
Androidの電話帳に反映されないので、Outlookそのものもいったん終了します。

Androidの電話帳にも、データが追加されました。

更新と削除は同期されない?!

Outlookの連絡先に新規追加したデータは、Androidの電話帳に反映されました。
しかし、更新や削除といった場合は、Androidの電話帳にその修正が反映されません。
更新や削除の修正を行いたい場合は、修正後下のようにOutlookアプリの同期を一度解除して、
もう一度同期をオンにすると、設定が反映されます。


Outlookの連絡先を共有するには

さて、ここまでで、
・WindowsパソコンのOutlook上で連絡先を登録・編集する方法
・AndroidスマホのOutlookアプリ上での連絡先の使い方
を見てきました。
これらは、自分だけ(同じユーザー)がパソコンとスマホという違うデバイスでOutlookの連絡先を参照する方法でした。

では、この連絡先をAさんやBさんなど「違うユーザー達」にも共有することはできるのでしょうか。

残念ながら、「Office365 Business」の契約では、連絡先を共有することは”無料”ではできないと思います。

  • 「Office365 Business Enterprise」(有料)に切り替える
  • 単体の「Exchange Online」(有料)を利用する
  • Googleのサービスを使うなら「G Suite」(有料)を利用する

もし、連絡先の共有を考えるなら、上に挙げたような有料のサービスを利用することになるでしょう。
これらの有料サービスを使えば、Web上で連絡先情報が管理されるので、登録・編集作業も一元的に行われ、常に最新の連絡先情報を複数ユーザー間で利用することができます。

ただ、現在の「Office365 Business」のまま、ソフトウェアだけで解決できないか、と考えた場合
やはり、「OneNoteとの連携」が思い浮かぶかもしれません。

各ユーザーがOneNoteのノートブックへ登録しなければならなかったり、
データに更新があった時は連絡先とOneNoteと両方を修正しなければならない、
という手間があるので、完全に同期させるというわけにはいきませんが・・・。

以下に、Outlookの連絡先をOneNoteのセクションへ保存する方法を記載しています。
参考までにご覧ください。

関連記事

  1. Outlook2016を使ってみる!連絡先を編集・共有する【その1】

  2. Outlook2016を使ってみる!メールアカウントを新規作成する

  3. Outlook2016を使ってみる!GmailアカウントをWindowsパソコンのOutlook20…

  4. 【OneNoteへGo】ページの内容をOutlookメールの本文として送るには

  5. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならslackのアプリで連携さ…

  6. Outlook2016を使ってみる!Androidスマホでメールアカウントを設定する

  7. Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その2】

  8. Outlook2016を使ってみる!メールと予定表をアカウントで使い分ける【その1】

  9. Exchangeアカウントの管理-自社で既得のドメインを割り当ててメールを送受信する

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP