情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneNote
  • 最終更新日: 2024.09.7

【OneNoteを使いこなす】リンクとは逆方向―他のアプリから該当ページへリンクさせたい

このページには広告が含まれる場合があります。

「OneNote」に取りとめたたくさんのデータには、他のデータを参照するための「リンク」を作成している場面も少なからずあると思います。

「OneNote」のアプリからでも、またブラウザ版の「OneNote」からでもリンク先には自由にアクセスできます。

では逆に、他のアプリなどから「OneNote」のページやセクションへのリンク貼り付けはできるのでしょうか。

結果としては「できる」のですが、いくつか制約があります。

今回はこの「OneNoteへのリンクを貼る際の注意点」について確認してみたいと思います。

スマホアプリではできない

まず、前提として「OneNote」へのリンク作成は、Windowsのデスクトップアプリのみとなり、iOSやAndoroidOSのようなスマホOSでは利用できません。

後述しますが、デスクトップアプリでは「ノートブック」と「セクション」、「ページ」のすべてで「OneNote」へのリンク取得が可能です。

ブラウザで利用する「OneNote」でも「OneNote」へのリンクを取得できるのですが、「セクション」と「ページ」の2つのみとなります。

OneNoteへのリンクはWebブラウザへのアクセスとなる

他のアプリなどから「OneNote」へのアクセスは以下の3点で全部可能となっています。

  • ノートブック
  • セクション
  • ページ

どの単位でもリンクの作成はできるのですが、各リンクともすべて「URL形式」となります。

つまり、Webブラウザで使う「OneNote」アプリへのアクセスとなってしまいます。

例えば、以下のように「ページ」へのリンクを取得して、Wordのファイルにリンクを貼り付けしてみましょう。

ちなみに「OneNote」は、デスクトップアプリからリンクを取得します。

任意のページを右クリックして表示されたメニューから「ページへのリンクをコピー」をクリックします。

次に、このページへのリンクを貼るための「Wordの新規ファイル」を開いてみます。

上の例でリンクを取得したページが「札幌市」ページだったので、Wordの本文に「札幌市へのリンク」と言う文字を入力し、「札幌市」の文字に「OneNoteの札幌市ページ」へのリンクを貼ります。

「挿入」タブをクリックして、「リンク」をクリックし、「リンクの挿入」をクリックします。

「ハイパーリンクの挿入」ウィンドウが表示されるので、「アドレス」にコピーしたリンクを貼り付けます。

「札幌市」にマウスを合わせると、貼り付けたリンク文字列が表示されます。

では、実際にリンクをクリックしてみましょう。

「Ctrlキー」を押しながらクリックします。

Webブラウザが起ち上がり、「OneNote」の「札幌市ページ」へアクセスできました。

「OneNote」のデータが保存されている場所は、「OneNote」のノートブックを作成したアカウントが持っている「OneDrive」上になります。

Webブラウザのアドレス欄を見てみると、「OneDrive」のURLとなっているのが分かります。

今回はページで試してみましたが、「OneNote」のノートブックもしくはセクションであっても操作方法は同じとなります。

普段デスクトップアプリをメインに使っていると、Webブラウザで利用する「OneNote」にはあまりお世話になっていないかたも多いかもしれません。

確かにデスクトップアプリよりも機能的には劣りますが、ちょっとしたデータ修正ならWebブラウザでも十分だと思います。

備忘として「OneNote」へのリンクを貼っておきたい場合には、有効な手段となるでしょう。

しかし、この「OneNoteへのリンク作成」は、さらに注意しなければならない部分があります。

それは、「アカウント」の問題です。

OneNoteとOneDriveのアカウントが違うとエラーになる

元々マイクロソフトアカウントを1つしか持っておらず、「OneNote」でノートブックを作成する場合も「OneDrive」へのアクセスもその1つのアカウントのみで使用しているかたは、ここでお話するエラーは発生しないと思いますので、読み飛ばしていただいても構いません。

ここでお話するエラーは、複数の個人用マイクロソフトアカウントを併用されているかたや、個人と組織のマイクロソフトアカウントを併用しているかたが対象となります。

同じブラウザでアカウントを切り替えてマイクロソフトの各サービスを利用している場合があると思いますが、今回の「OneNoteへのリンク」を作成するにあたっては、このアカウントにも注意しておく必要があります。

それでは、順番に見ていきたいと思います。

ノートブックを作成したアカウントを確認する

「OneNote」のデスクトップアプリであれば、「OneNote」へのリンクは、「ノートブック」、「セクション」、「ページ」のどれでも作成できると先に書きました。

ただ、これらの大元である「ノートブック」を作成した際に、どのマイクロソフトアカウントで作成したかによって、「OneNote」へのリンクがきちんとWebブラウザで開けるかどうかが変わってきます。

「Webブラウザ」と書いていますが、つまり「OneDriveで開けるかどうか」と言う意味になります。

「ノートブックを作成したアカウント」と「OneDriveのアカウント」が同じでなければ、作成したリンクからWebブラウザ(OneDrive)へ接続しようとしてもエラーが発生します。

そのために、まずは今一度リンクさせたい「セクション」や「ページ」が含まれた「ノートブック」の作成者を確認するとしましょう。

デスクトップアプリの「OneNote」の「ファイル」タブをクリックします。

作成しているノートブックの一覧が表示されます。

今回、例に挙げている「旅の記録」ノートブックは、このような情報が表示されます。

上の画面で、選択されている部分がありますが、これがアカウントの情報になります。

OneDriveのアカウントを確認する

続いて、ブラウザで「OneDrive」へとアクセスしてみましょう。

OneDriveへアクセスした際のアカウントがURLに表示されています。

この2つの文字列が同じであれば同じアカウントを使用しているので、作成された「OneNote」へのリンクをクリックしても「OneDrive」内の「OneNote」、つまりブラウザ版の「OneNote」へ接続できます。

もし、このアカウントの文字列が違っている場合は、「OneDrive」をログインし直しましょう。

「OneNote」のノートブックを作成したアカウントは変えられないので、「OneDrive」側のログイン先を改め直す必要があります。

簡単な図にすると上のようなイメージになります。

「OneNote」へのリンク作成をするにあたって、「OneDrive」の存在は操作上意識する必要はありません。

しかし実際は、「OneDrive上のOneNoteへとアクセスしている」と言うのが分かれば、この2つのアカウントを揃えなければアクセスできないというのが分かると思います。

逆算すると、もし「OneNote」へのリンクで何かエラーが出たら、現在ログインしているそれぞれのアカウントを確認してみると解決する可能性が高くなるというわけですね。

まとめ

今回は、「OneNote」へのリンクの貼り方について確認してみました。

特に操作が難しいわけではないのですが、普段のパソコンの利用状況によってはうまくリンク先に移動できない場合もあるというお話でした。

「OneNote」へのリンクは、例えば「この文章の内容を補足する資料をOneNoteのページに記載しておいた」と言う場合にリンクを貼るという使い方が多いと思います。

リンクを移動した先での編集作業にはあまり向いていないので、そのあたりを意識して「OneNote」へのリンクを作成するようにした方がいいかもしれませんね。

関連記事

  1. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックとセクションとページ

  2. 【OneNoteを使いこなす】外部からデータを取り込みたい!仮想プリンタとして使用する

  3. 【OneNoteを使いこなす】Webページの情報を簡単に保存する-「Web Clipper」

  4. 【OneNoteを使いこなす】表作成後に”あっ!できないんだ・・”と思わずため息を漏らす操作5選

  5. 【OneNoteを使いこなす】iOS/iPadOSのクイックノートはウィジェットから使う

  6. 【OneNoteを使いこなす】Windowsパソコンで作成した各データを2つの方法で出力

  7. 【OneNoteを使いこなす】iPadとAndroidで付箋を使う

  8. 【OneNoteを使いこなす】スマホでWeb上のお気に入りの記事をスクラップする

  9. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックを共有する

特集記事!

  1. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  2. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  3. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  4. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  5. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  6. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  2. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  3. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  4. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  5. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  6. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…
  7. 信用の低い個人事業主だからこそ使いたい債券買取サービス「フリーナンス」とは
  8. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  9. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  10. マイクロソフトのListsアプリを使ってみる[1]―リストの作成とデータの処理

PAGE TOP