情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneNote
  • 最終更新日: 2019.12.1

【OneNoteへGo】Office製品のOutlook連絡帳をOneNoteのセクションに挿入するには

Outlookに登録した連絡先を共有する方法の1つとして、
「OneNoteに転送する」
という方法があります。

OneNoteに転送した後に、Outlookでデータを修正した場合その修正は反映されませんから、
再度OneNote側でも修正する必要が出てきます。

完全に連絡先を同期させるわけではないですが、各ユーザーで同じデータを見ることができるので、有料サービスを使わない選択の際の1つになるかもしれません。

COMアドインを確認する

OutlookからOneNoteへデータを転送する際は、OneNoteのアドインがOutlookに組み込まれてなければなりません。
まずは、アドインの一覧から確認してみましょう。

「ファイル」タブの「情報」をクリックすると、
「無効になったCOMアドインの表示」
があるので、それをクリックします。

一覧から「OneNote Notes about Outlook Items」を確認します。
上の図のように、ボタンのキャプションが
「このアドインを常に有効にする」
となっている場合、このアドインは現在機能していません。

ボタンをクリックして、アドインを有効にします。

連絡先をOneNoteへ転送する

それでは、実際に連絡先をOneNoteに追加してみます。

連絡先から該当のメンバーを選択して、
「ホーム」タブの「アクション」から「OneNote」をクリックします。

表示された「OneNoteの場所の選択」から目的のノートブックを展開して、セクションを選択し、「OK」をクリックします。

ここでは、「B社開発資料」の「Outlook連携セクション」を指定します。

OneNoteが自動的に起ちあがり、「B社開発資料」ノートブックの「Outlook連携」セクションに「佐藤 春美」ノートとして新しいノートが作成されました。

もう一人、「牧村 美奈」をOneNoteに追加してみました。
「佐藤 春美」より若干入力されている項目が多いのですが、それらも自動で表の中に反映されています。

ちなみに、連絡先のグループは、OneNoteには転送できません。

OneNoteのノートブック作成場所は?

「B社開発資料」ノートブックは、
連絡先を共有する各ユーザーが使用するOneNoteで見られるようにしておかなければなりません。

つまり、この場合で言えば、
「佐藤春美」さんが使うパソコンのOneNoteにも、
「牧村美奈」さんが使うパソコンのOneNoteにも、
「B社開発資料」ノートブックを作成している「Office365 Business」のアカウント情報(法人アカウント)を指定しておく必要があります。

OneNoteを開くと、「ファイル」タブの「アカウント」に
「アカウントの切り替え」があります。

ここで、「@会社名.onmicrosoft.com」(B社開発資料を作成したアカウント)情報を指定します。

デバイス数制限

「Office365 Business」の法人アカウントだと、1ユーザーで5台のデバイスにしかインストールできません。
Office製品版のOneNoteがインストールされているパソコンやタブレットの場合、法人アカウントでログインした際にそのパソコンが1台カウントされてしまいます。
無料版のOneNoteであれば、法人アカウントでログインしても、デバイスはカウントされません。

連絡先を共有するノートブックのアカウントは、「hotmail.com」などの個人アカウントでも大丈夫です。
共有用の個人アカウントを一つ作って、
共有するメンバーたちのパソコンで、OneNoteにそのアカウントでログインしておけば、共通の連絡先を見ることができるでしょう。

関連記事

  1. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックの保存場所と削除方法(ローカルストレージ)

  2. 【OneNoteへGo】ステータスバーの常駐OneNoteからノートに素早くアクセスするには

  3. 【OneNoteへGo】ノートシールを上手に使ってみよう

  4. 【OneNoteへGo】デジタル手帳を作成してスケジュールを管理してみよう②

  5. YouTubeのアドレスをiPad ProのOneNoteで共有する

  6. 【OneNoteへGO】Webページの情報を簡単に保存するには

  7. 【OneNoteへGo】OneNoteバッジでサクッと簡単メモしよ

  8. 【OneNoteへGo】OneNoteで名刺管理専用のノートを作ろう!―その1

  9. 【OneNoteを使いこなす】2種類のOneNoteアプリ・・どちらを使う?

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP