情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneNote
  • 最終更新日: 2020.05.12

OneNote for iPadでも「Sticky Notes」でメモを共有できる

Windowsで使えるマイクロソフト発の付箋アプリである「Sticky Notes」は、現在iPad(iOS13.3もしくはiPadOS13.3)でも利用できるようになっています。

以前に、Windowsパソコンで作成した「Sticky Notes」をAndroid端末でも共有する方法を記載していました。

今回は、同じ「Sticky Notes」の内容をiPad上でも共有する方法を見ていきたいと思います。

iPadのOneNoteだと「Sticky Notes」はどこにある?

今回紹介するiPadの画面は、OSが本記事執筆時点で最新の
「iPadOS13.3」
となります。

それ以前で少し古いバージョンの場合、以下で説明する同じ箇所に「Sticky Notes」が表示されない場合もあります。OSのアップデートができる環境であれば、最新のバージョンにアップデートしてみてください。

iPadでOneNoteを開いて、「ホーム」タブのツールバーを確認すると右端に
「付箋紙アイコン」
が表示されています。
これをタップしてみましょう。

右サイドに現在まで作成している付箋紙の一覧が表示されます。

付箋紙一覧の右下にある「+」をタップすると、新しい付箋紙を作成できます。
文字を入力し終わって、付箋紙を色分けしたい場合には、「・・・」をタップします。

作成した付箋紙の色を選択する、
クラウドストレージに作成したメモを保存して他のユーザーとメモを共有する
などの処理ができます。

また、いらなくなった付箋紙もここから削除できます。

OneNoteのノートにできて「Sticky Notes」のメモにできないものとは

「OneNote」で管理しているノートには、手書きでのメモを保存できます。

しかし、「Sticky Notes」には手書きのメモを残せません。
上の画面は、「Apple Pencil」で「OneNote」のノート上に手書きのメモを書いてみたところです。

その流れで、右サイドに表示した「Sticky Notes」にもペンを走らせたのですが、
やはりここには、手書き文字を保存する仕様にはなっていません。

総括

Windowsパソコンの「Sticky Notes」で保存したメモを
AndroidのスマホでもiPhoneでもさらには、iPadのタブレットでも確認できるようになりました。

やはり「Sticky Notes」の使い方としては、
・Windowsパソコンでは、仮想デスクトップ機能を使い「Sticky Notes」専用のデスクトップを作成し管理する
・外出先でのメモは、Android端末のOneNoteで確認する
・iPadでの作業中にも、OneNoteでいつでもメモの作成・編集・管理ができる
という流れになるでしょうか。

ただ、現在のOneNoteのバージョン(16.0.12228.20292)では
Androidを搭載したタブレット端末で「Sticky Notes」を使えないのが残念なところですね。

ただ自分のAndroidタブレットの利用環境としては、
仕事での使用というより
プライベートで動画を見たり編集したりなどの利用のほうが断然多いので
それほど不便は感じてはいません。

Androidタブレットを仕事でもバリバリ使っている方には、
今後の対応で、Androidスマホと同様に「Sticky Notes」が使えるようになってくれると期待したいですね。

関連記事

  1. 【OneNoteへGo】Office製品のOutlook連絡帳をOneNoteのセクションに挿入する…

  2. 【OneNoteへGo】ページの内容をOutlookメールの本文として送るには

  3. OneNote for iPadやOneNote for Androidで作成したページ内容を印刷す…

  4. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックの保存場所と削除方法(ローカルストレージ)

  5. 【OneNoteへGo】テンプレートでページの見栄えを変えてみる

  6. 【OneNoteへGo】ステータスバーの常駐OneNoteからノートに素早くアクセスするには

  7. 【OneNoteへGO】Webページの情報を簡単に保存するには

  8. 【OneNoteへGo】OneNoteで名刺管理専用のノートを作ろう!―その2

  9. 【OneNoteを使いこなす】複数アカウントで利用する

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP