情報整理術の数々! PICK UP!

【OneNoteを使いこなす】2種類のOneNoteアプリ・・どちらを使う?

マイクロソフトのデジタルノートアプリケーションである「OneNote」には、現在2つのバージョンが存在しています。

OneNote

旧称「OneNote2016」。現在は、最新のOffice製品やMicrosoftライセンスに付属する無料のOneNoteアプリケーションで、
「OneNote」とシンプルに表記されるデスクトップアプリケーションである。
マイクロソフトとしては、今後、こちらの「OneNote」を使用するようにユーザーたちに呼びかけている。

OneNote for Windows10

Windows10にプレインストールされている無料のマイクロソフトストアアプリケーション。
以前は、こちらの”ストアアプリをメインバージョンとする”、とアナウンスしていたが、サポートを2025年10月に終了すると発表。
上記の「OneNote」に移行するようにユーザーたちに呼びかけている。

一時期、「OneNote for Windows10」をメインアプリとする動きもありましたが、現在はデスクトップアプリである「OneNote」がサポート継続となるアプリであるとアナウンスされています。

両方のアプリは同時にパソコンにインストールできますし、併用も可能となっています。

同じノートブックであれば、どちらのアプリを使っても同期されたデータを確認できるのですが、今後は「OneNote」を継続利用していった方がいいでしょう。

上の記事でも少し触れていますが、「OneNote」は個別のパソコンだけにローカルデータを保存する機能も持っています。

デバイス間で同期させる必要のない情報をまとめる際にも「OneNote」は使い勝手のいいアプリとなっているのです。

なお、当サイトで紹介しているWindows上での「OneNote」の各記事は、すべてデスクトップアプリである「OneNote」を対象としています。

画面の説明等で表示される画像も「OneNote」の画面となりますので、現在「OneNote for Windows10」を中心に利用している方は、これを機に今後サポート終了となる「OneNote for Windows10」から「OneNote」への切り替えをお勧めいたします。

両方のOneNoteがインストールされていると・・

両方の「OneNote」がインストールされていると上のようにスタートボタンをクリックして表示されるアプリの一覧に2つ並んでいると思います。

「OneNote for Windows10」を右クリックして「アンインストール」をすると、パソコン上にはデスクトップアプリである「OneNote」だけが残ります。

関連記事

  1. 【OneNoteへGo】ノートシールを上手に使ってみよう

  2. 【OneNoteへGO】Webページの情報を簡単に保存するには

  3. OneNote for iPadやOneNote for Androidで作成したページ内容を印刷す…

  4. [OneNoteへGo]作成者履歴やバージョンを操作する

  5. YouTubeのアドレスをiPad ProのOneNoteで共有する

  6. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックを共有する

  7. 【OneNoteへGo】OneNoteで名刺管理専用のノートを作ろう!―その2

  8. 【OneNoteへGo】デジタル手帳を作成してスケジュールを管理してみよう②

  9. 【OneNoteを使いこなす】複数アカウントで利用する

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP