情報整理術の数々! PICK UP!

【OneNoteへGo】OneNoteバッジでサクッと簡単メモしよ

Androidで使う「OneNote」には、「OneNoteバッジ」という機能があります。

「OneNoteバッジ」は動作が軽い上、ホーム画面上の隅っこに常駐しているので、OneNoteアプリを起動しなくても、いつでも素早くメモを取ることができます。

急に表示されるようになって、”邪魔もの”扱いされることもありますが、外出先にAndroidで素早くメモを取る方法を見ていきましょう。

OneNoteバッジを使うには

OneNoteバッジは、Androidスマホなどで使うことができます。

最初に、OneNoteアプリを起動し、右上の「設定(3つの点)」をタップします。
「バッジの起動」をタップします。
もし、バッジが既に起動している場合は、この操作は省略してください。

”家政婦は見た”のような感じで、陰からそっと覗いているOneNoteのアイコンが表示されます。
これが、OneNoteバッジになります。

OneNoteバッジをタップすると、タイトルと中身が入力できるようになります。

個人アカウントのデフォルトでは、「クイックノート」セクションの「ページ」として挿入されます。
「タイトル」と「中身の本文」を上のように入力してみました。
右上のチェックマークをタップします。

クイックノートは、本当の意味でただのメモ書きの場所なので、後で本来メモを残したいセクションの「ページ」へとコピーした方がよいでしょう。

法人アカウントは?

法人アカウントの場合も、個人アカウントと同じやり方になります。
「セクション」に保存するならタイトルと中身をメモした新しいページが作成され、
「ページ」に保存するなら、選択したページの中に追記されます。

パソコンのOneNoteで確認してみます。
「クイックノート」セクションに、「明日or明後日」というタイトルのページが追加されています。

OneNoteバッジを非表示にする

簡単にメモを取ることができるとは言え、
いつもいつも画面上に出ているのは、ちょっと邪魔くさい・・
と言う場合に、いつでも設定で非表示にすることができます。

OneNoteバッジを起動して、「設定」をタップします。

「OneNoteバッジ 通知領域にOneNoteのバッジの通知を受け取ります」が「ON」になっているので、タップしてこれを「OFF」にします。

ホーム画面に表示されるOneNoteバッジのアイコンも消したいのであれば、アイコンをロングタップして、アンインストールしてください。
もう一度、ホーム画面にアイコンを表示させたい場合は、上の図の赤い囲みをタップします。

関連記事

  1. 【OneNoteへGo】ノートシールを上手に使ってみよう

  2. [OneNoteへGo]作成者履歴やバージョンを操作する

  3. 【OneNoteへGO】既定のバージョンを設定する

  4. 【OneNoteへGo】ノートブックとセクションとページ

  5. 【OneNoteへGo】デジタル手帳を作成してスケジュールを管理してみよう②

  6. 【OneNoteへGo】無料版と製品版の両方を起ち上げてみる

  7. 【OneNoteへGo】EverNoteからの脱却を目指す!

  8. 【OneNoteへGo】ページの内容をOutlookメールの本文として送るには

  9. 【OneNoteへGo】Office製品のOutlook連絡帳をOneNoteのセクションに挿入する…

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP