情報整理術の数々! PICK UP!

簡単設定と分かりやすい料金プランで国内・国外”どんなときも”Wi-Fiが繋がるなんて!

国内・国外問わず外出先でインターネット環境を必要とする時、
考えられる接続方法はいくつかあります。

一つは、通信キャリアと契約しているタブレットやスマホなどの端末が、キャリアのLTE回線に接続する方法です。
この場合、端末にキャリアを使うための設定ができればどこでもインターネットに接続することができます。
インターネットに接続できる台数は、タブレットやスマホなどキャリアと契約している1台です。

もう一つは、上のようなスマホなどの端末をテザリングすることによって、Wi-Fi環境を作ってしまい、パソコンやゲーム機などからテザリングした端末を経由してインターネットに接続する方法です。
この場合、ほとんどの人が普段所持しているスマホさえあれば、他の端末をインターネットに接続させることができます。
インターネットに接続できる台数は「複数台」です。

そしてもう一つ挙げるとすれば、Wi-Fi環境をスマホなどの端末ではない、専用の機器(Wi-Fiルーター)で用意する方法です。
この場合もインターネットに接続できる台数は「複数台」です。

一番手軽なのは、普段持っているスマホをルーター代わりに利用することですが、
インターネットに接続した分は、スマホのデータ通信利用量に跳ね返ってくるためスマホの利用料が思わぬ高額になったり、スマホの電池の減りが早くなったりします。

そこで、安心して外出先でもインターネットに接続したい利用者は、
専用のWi-Fiルーターを購入もしくはレンタルするわけですね。

これまでも、Wi-Fiルーターの販売やレンタルを行う事業者はたくさんありましたが、
今回ご紹介する「どんなときもWiFi」は、
料金や通信エリアなど提供できるサービスがだいぶ画期的だったりします。

シンプルでありながら、利用者の欲しい機能を余すことなく提供してくれるそのサービス内容について見ていきたいと思います。



利用できるデータ容量は?

Wi-Fiルーターを契約した時に、一番気になる点は
「通信量による利用制限」です。

これまでも色々なWi-Fiルーターを試してきましたが、
3日間などの日数での合計通信利用量が制限値をオーバーしてしまった場合に、通信速度が規制される契約がほとんどでした。
Wi-Fiルーターを使う場合は、通信量を意識せずに利用したい、と常々思っていたものです。

「どんなときもWiFi」の場合、「クラウドSIM」のおかげで
月間での利用量や直近3日間での利用量などに制限値がないのです。

ネットワーク通信に必要なSIMカードが利用者の端末側にあるわけではなく、
利用者の現在位置に合わせた最適なクラウド上のSIMが、自動的に利用者に割り当てられます。
複数のSIMが割り当てられるクラウドSIMのおかげで、データ通信量に制限が掛かることなく利用することができるのです。

料金体系は?

「2年間」という縛りはあるものの、月額定額制で利用することができます。

クレジットカード払いであれば、契約から2年間は「3,480円(税抜)」で利用でき、
2年後の契約更新月に解約をすれば解約料は0円となります。

トリプルキャリアが使えるとどうなる?

「トリプルキャリア」と言えば、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアですが、
「どんなときもWiFi」は、この3キャリアを利用者の利用位置によって自動的に切り替えて使うことが可能です。

これももちろん、「クラウドSIM」のなせる技ですが、
端末側に挿して利用する1枚のSIMでは利用できるキャリアはそのSIM限定になってしまいますが、
クラウドSIMでは、利用者の位置から最適なキャリアのLTEを自動で割り当ててくれるので、通信も快適になります。

海外でも使えるということは・・?

Wi-Fiルーターを海外で利用する場合に面倒なのが、
海外オプションやあらかじめ限定された国でのみの利用などがありました。

「どんなときもWiFi」は、ルーター機器1つで世界107か国どこでも同じ設定で使うことができます。

しかも、レンタルの場合に発生するレンタル日から返却日までの利用料金ではなく、
実際に海外で利用した通信量だけの請求となります。

ただ、残念ながら海外で利用する場合の1日の高速通信容量は「1GBまで」となります。
その後の低速通信は「384Kbps」まで出るものの、海外へ行くとどうしてもその場所の写真の検索や動画の閲覧などが増えますから、1GBだと心もとない気もしますね。

法人でも利用できる?

国内・国外問わず出張に行く機会が多いと、やっぱりWi-Fiルーターは自前で持っている方が利便性は高いです。

「どんなときもWiFi」は、個人で利用する場合と同じような金額や環境で、法人でも利用することができます。

担当者レベルの社員証や運転免許証などで契約できますが、
2台以上を利用する場合は、申し込み審査が必要となります。

総括

Wi-Fiルーター端末が送られてくれば、簡単に国内でも国外でもインターネットが利用できる上に、
シンプルな料金プランやクラウドSIMならではの通信無制限(条件あり)は、普段Wi-Fiルーターをこよなく愛する利用者側にとってはとても魅力的ですよね。

これから5G時代が始まる中で、外出先でのインターネット環境も様々なサービスが登場するでしょうし、
Iotの世界では、SIMカードの機能でさえもクラウドベースに置かれインターネットで接続するようになってきたわけです。

契約の2年縛りや海外での1日の通信量制限など、これまでによく見てきたような類の仕様もありますが、
法人でも簡単に契約できる「どんなときもWiFi」は、契約を見直している会社さんにとっては最初の2年間だけでも使ってみる価値はあるかもしれませんね。



関連記事

  1. 海外出張目前!Wi-Fiを安心・安全に繋ぐなら機器をレンタルしてみよう!

  2. 外出先でフリーWiFiを使うなら「タウンWiFi」で簡単接続―iOS編

  3. 外出先でフリーWiFiを使うなら「タウンWiFi」で簡単接続―Android編

特集記事!

  1. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  2. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  3. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  4. AppleMusicやSpotifyから音楽ファイルへ変換する!Windowsも…
  5. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  6. 取得したマイナンバーカード!「楽天ペイ」と連携させてみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

ー文字だけで語る(あつもじ)ー

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. 【OneNote for Windows10】OneNoteにファイルを挿入する…
  7. [OneNote for Windows10]Android端末での利用に重宝す…
  8. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  9. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  10. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…

↓OneDriveの便利な機能が満載!↓

icon-cogマイクロソフトのクラウドストレージである「OneDrive」の便利な使い方をご紹介しています。個人契約でしか利用できない機能もあります。

PAGE TOP