情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneNote
  • 最終更新日: 2024.09.7

【OneNoteを使いこなす】ノートブックとセクションとページ

このページには広告が含まれる場合があります。

「OneNote」の構成は以下のようになっています。

  • ノートブック
  • セクション
  • ページ

今回の記事では、以下の点を説明しています。

  • 3つの構成単位が「EverNote」とどのように違うのか
  • OneNoteの方が優れていると思える4点とは
  • 「ノートブック」「セクション」の視覚的管理について

「EverNote」から切り替えたばかりで、”まだ「OneNote」に慣れない・・”という方は基本的な考えや操作となるので、是非参考にしてください。

EverNoteと比較する

まず、画面の構成だけを「EverNote」と比較してみます。

上の画面は、「OneNote」で「旅の記録」というノートブックを開いたところを表示しています。

日本の各地域を8つの「セクション」に分け、それぞれのセクション内に「ノート」を作成しています。

各セクションにそれぞれページを作成します。

上の画面では「北海道・東北」セクションを開いていますが、各道県の7つの「ページ」が作成されていて、「北海道」ページを見てみると、その中には3つの「サブページ」が作成されているのが分かります。

では、同じ構成を考えた「EverNote」のノートブックを開いてみましょう。

左サイドメニューの「旅の記録」スタックの中に、8つのノートブックがあり、「北海道」ノートにメモが記載されています。

実は、EverNoteには「スタック」というものがあります。
これは、ごちゃごちゃになった「ノートブック」を一つのまとまりに整理してくれるものです。

これが「OneNote」で言うところのいわゆる「ノートブック」の役割をしています。

同じように見ていくと、「EverNoteのノートブック」が、「OneNoteのセクション」にあたり、同じく「EverNoteのノート」が、「OneNoteのページ」になります。

EverNoteのタグはOneNoteだと・・??

「EverNote」の「タグ」と同じ機能は、今のところ「OneNote」にはありません。
タグの使用により、スタックやノートブックとは違うグループ分けができて、大変便利だったのですが、「OneNote」では検索を上手に使うしかないでしょう。

検索範囲に「すべてのノートブック」で目的の単語を検索すれば、とりあえず横断的にノートブック内の情報を拾えるようになっています。

上の画面では、「ひなた」という単語を検索して、「ダイエットメモ」と「旅の記録」の2つのノートブックから該当するページが抽出されました。

ノートシールがタグに近い

後ほど紹介しますが、「ノートシール」を使うと、「EverNote」のタグと同じような管理ができます。

OneNoteの方が優れている点とは

対して「OneNote」の方が「EverNote」より優れている点は以下のようになります。

  • サブページを管理できる
  • 好きなところから記述できる
  • ノートシールが豊富
  • ページのバージョンを管理できる

サブページ

上の画面にもありましたが、「OneNote」には、テキストなどの情報を記述している「ページ」を任意のページの配下に置ける「サブページ」が利用できます。

例として、上のように2023年の各月でページを作成するような時は、2023年というページの配下に1月~12月までのサブページを配置すると見た目にも分かりやすくなります。

好きな位置から記述

「EverNote」は、ワープロソフトのように上から下へとカーソルを動かして記述していくのに対し、「OneNote」は、ページ内の自分の好きな位置からメモを開始できます。

フリーカーソルなので、パソコンやスマホで、画面をクリック(タップ)した位置から入力ができます。

ノートシールの活用

視覚的にメモを見やすくするノートシールも種類が豊富です。

好きな位置に配置できるので、自由度が高く凝ったメモを作成できるのが特徴になります。

自作もできるノートシールは、情報整理のアクセントとしても使えますが、何と言っても「ノートシールを対象とした検索ができる」点が「EverNote」のタグのように利用できて便利なのです。

別々のノートブックで管理されている複数のページを、ある目的で同じ分類にしておきたいような場合があったとします。

その際に、ユーザーがそれぞれのページ内に同じノートシールを配置しておけば、普段は別管理となっていても、上のように「ノートシールを検索」を使って、ノートブックを跨いだ各ページを抽出できるようになります。

ページのバージョン管理

「OneNote」では、ページのバージョン管理ができるようになっています。

「ページ」の下に日付と作成者(編集者)名が表示されていますが、これが「バージョンを表示している」状態となります。

メニューの「履歴」タブをクリックすると、「ページのバージョン」というアイコンがあります。

ここでは、以下のようなバージョン管理ができます。

  • バージョンの表示・確認
  • バージョンの削除
  • バージョン記録の無効化

ページを他のユーザーと共有している場合では、バージョンを管理しておくと、修正前のデータを確認できるので非常に便利です。

EverNoteのバージョン管理は・・

「デスクトップ版のOneNote」もしくは「OneNote for Windows10」のどちらでも、バージョン管理ができるようになっていますが、「EverNote」でバージョン管理を行う場合は、有料プランに申し込む必要があります。

色分けによる視覚的な管理方法

さて、ここからは「ノートブック」や「セクション」の視覚的な管理方法を少し見ていくとしましょう。

ノートブックの色管理

自分で管理している個人・組織アカウント、さらには他人のアカウントを共有するなど、「OneNote」を使っていく内に、ノートブックも増えてくると思います。

各ノートブックには、ノートブック名の前にノート型のアイコンが表示され、このアイコンを色分けできるようになっています。

ノートブック名(ここでは「旅の記録」)を右クリックして表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。

現在の色をクリックすると、色の一覧が表示されるので、変更したい色を選択し、「OK」ボタンをクリックします。

セクションの色管理

各セクションを右クリックして表示されたメニューから「セクションの色」をクリックすると、セクション名の背景に指定する色を選択できます。

”セクションで分けたけれども、実は共通性が高い”などという場合に、同じセクションの色に設定しておけば、視覚的な分類もできるようになるわけです。

総括

今回は、「OneNote」の構成について記述してみました。

「ノートブック」内に「各セクション」があり、その各セクション内に作成した「ページ」でデータを管理します。

データを管理する際には、これら3つを大・中・小項目として役割を意識すると、上手にデータをまとめられるでしょう。

関連記事

  1. 【OneNoteを使いこなす】スマホやタブレットでの「音声データ」の使い方を解説

  2. 【OneNoteを使いこなす】「ノートブックのごみ箱」の使い方

  3. 【OneNoteを使いこなす】描画ツールで手書きしたデータを画像に変換する方法

  4. 【OneNoteを使いこなす】ページを彩るノートシールで検索もバッチリ!

  5. 【OneNoteを使いこなす】手描き後の図形変換とテキストペンを使う(iPadOS編)

  6. 【OneNoteを使いこなす】AndroidOSの「OneNoteバッジ」は便利?邪魔?

  7. 【OneNoteを使いこなす】名刺管理ノート作成ーサンプルデータはChatGPT&名刺写真はBing…

  8. 【OneNoteを使いこなす】iPadOSでオンライン動画を挿入してみる

  9. 【OneNoteを使いこなす】手描き後の図形自動変換を使う(Windows編)

特集記事!

  1. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  2. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  3. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  4. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  5. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  6. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  2. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  3. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  4. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  5. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  6. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…
  7. 信用の低い個人事業主だからこそ使いたい債券買取サービス「フリーナンス」とは
  8. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  9. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  10. マイクロソフトのListsアプリを使ってみる[1]―リストの作成とデータの処理

PAGE TOP