情報整理術の数々! PICK UP!

  • OneNote
  • 最終更新日: 2023.07.11

【OneNoteを使いこなす】iOS/iPadOSのクイックノートはウィジェットから使う

このページには広告が含まれる場合があります。

「OneNote」の「クイックノート」は、WindowsOSで利用する場合、「OneNote」本体を起動していない状態でも簡単にメモ書きができる機能です。

しかし、iOS/iPadOS(以降、iOS)で利用する場合は、以下2点のように仕様が変わります。

  • クイックノートの保存先であるノートブックのセクションをあらかじめ設定する
  • 「OneNote」のウィジェットから利用する

今回は、この2点を踏まえながらiPadOS(記事執筆時点のバージョン:16.5)にインストールした「OneNote」で「クイックノート」を使ってみます。

WindowsOSで利用する「クイックノート」の使い方は、以下の記事をご覧ください。

それでは、順番に見ていきましょう。

クイックノートの設定を確認する

まずは、「OneNote」を開きます。

画面右上の「設定」をタップします。(①)

開いた設定ウィンドウ内の「クイックノート」をタップします。(②)

ノートブックの一覧が開きますので、「クイックノートのデフォルトの保存先」として設定したいノートブックを1つ選択します。

このiPadOSの「OneNote」では、「クイックノート」で作成されたページの保存先が「僚さんのノートブック」へと設定されました。

ウィジェットを用意する

デスクトップに配置できる「ウィジェット」を使用します。

デスクトップの空いている部分をロングタップすると、各アプリが左右にブルンブルン震えて編集できる状態になり、画面左上に「+」が表示されます。

ウィジェットを追加できるこの「+」をタップします。

「OneNote」がインストールされていると、追加できるウィジェットの一覧に上の画面のような「OneNote」のページウィジェットがあります。

これをタップします。

「OneNote」用のウィジェットが何種類かあります。

上のように「Quick Capture」が付いている(新規ノート作成ができる)ウィジェットが表示されるまで、左右にスワイプして探してみましょう。

見つかったら、「ウィジェットを追加」をタップします。

デスクトップ上に、「OneNote」のウィジェットが追加されました。

このウィジェットであれば、新規のメモ書きができるほかに、最近更新したページもすぐに開けます。

クイックノートを作成してみる

それでは、配置したウィジェットから新規で「クイックノート」を作成してみます。

ウィジェット内の「Note」をタップします。

最初に、「クイックノート」の保存先として設定した「僚さんのノートブック」に、クイックノートセクションが作成されメモを書けるようになっています。

タイトルに「iPadOSでクイックノート」、本文に「を使っています」とメモしてみました。

それでは、実際に「僚さんのノートブック」に作成された「クイックノート」セクションを確認してみたいと思います。

「OneNote」の画面で、ノートブックの一覧から「僚さんのノートブック」をタップし、セクションから「クイックノート」を開くと、該当のページが作成されているのが分かります。

総括

今回は、iOSで使う「クイックノート」の仕様について実際に操作してみました。

WindowsOSのパソコン環境では、ローカルストレージに保存され、ノートブックの一覧から「クイックノート」へとアクセスしていました。

対してiOSの場合は、「クイックノート」の保存先となるノートブックをあらかじめ決めておく必要があります。

パソコン環境でのステータスバーの常駐が、iOS環境ではウィジェットとなるので、仕様に少し違いがありますが、手軽にメモできる「クイックノート」の便利さはそのままとなっています。

WindowsOSで利用する「クイックノート」の使い方は、以下の記事をご覧ください。

関連記事

  1. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックの保存場所と削除方法(OneDrive)

  2. 【OneNoteを使いこなす】EverNoteからの脱却!

  3. 【OneNoteを使いこなす】手描き後の図形自動変換を使う(Windows編)

  4. 【OneNoteを使いこなす】Windowsで使える「音声の録音」と「文字起こし」の使い方を解説

  5. 【OneNoteを使いこなす】リンクとは逆方向―他のアプリから該当ページへリンクさせたい

  6. 【OneNoteを使いこなす】作業中に付箋を起動する―標準の付箋アプリとの関係は?

  7. 【OneNoteを使いこなす】スマホでWeb上のお気に入りの記事をスクラップする

  8. 【Microsoft Loop】他のアプリでLoopコンポーネントを一から作る

  9. 【OneNoteを使いこなす】ノートブックとセクションとページ

特集記事!

  1. 【Microsoft Loop】表の規則とエクスポート
  2. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  3. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  4. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  5. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  6. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  7. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  9. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  10. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  2. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  3. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  4. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  5. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…
  6. 信用の低い個人事業主だからこそ使いたい債券買取サービス「フリーナンス」とは
  7. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  8. 【FlexClip】を使って簡単に素早くクオリティの高い動画を手に入れよう!その…
  9. マイクロソフトのListsアプリを使ってみる[1]―リストの作成とデータの処理
  10. 高速ビデオ編集で初心者にも分かりやすい動画編集ソフト-iMyFoneのFilme…

PAGE TOP