情報整理術の数々! PICK UP!

パワーポイントが使いづらい環境の方はこちら―「ebook5」を使って電子カタログを作成する

先日、パワーポイントのテンプレートを使って、綺麗な「電子カタログ」を手軽に作成する方法をご紹介してきたわけですが・・。

もしかしたら、「パワーポイントを使いたくない」もしくは「パワーポイントを使う環境がすぐに用意できない」という場合もあるでしょう。
そんな時のために、「電子カタログ」をオンラインで作成できる「ebook5」というサービスがあります。
今回はこの「ebook5」についてご紹介してみたいと思います。

無料トライアルでアカウントを作成する

まずは、「ebook5」のページから、無料トライアルのアカウントを作成してみましょう。

画面は、Windowsパソコンになります。

ebook5のトップページ

画面右上の「無料トライアル」をクリックします。

メールアドレス、またはSNSアカウントでアカウントを作成します。

無料トライアルでどこまで操作できるのか

「ebook5」は、本来、月額課金の有料サービスです。

有料コースは、全部で4種類ありますが、とりあえずお試しで利用してみる場合は、
「無料アカウント」でも大丈夫でしょう。

無料アカウントでは、以下の点で制約があります。

  • 運用できる電子カタログは1冊
  • 1冊あたりの容量は50MB
  • ドメインは共用ドメイン
  • 作成した電子カタログの保存期間は10日間
  • ebook5のロゴが表示される

まず、何と言っても「作成できる電子カタログが1冊まで」というのは大きい制約となりそうです。
もし、2冊目、3冊目を作成したい時には、3種類あるビジネスプランを選択する必要があります。

公開した電子カタログは、インターネットを見るようにURLを入力してブラウザで参照するわけですが、無料アカウントもしくは有料のパーソナルプランは、ebook5が用意している共用ドメインを使用することになります。
例えば、会社のドメイン内で公開したい場合は、ビジネスプランが必要となります。

また、せっかく作成した電子カタログでも、無料アカウントだと
「10日間」で、自動的に削除される仕様になっています。
有料アカウントであれば、作成した電子カタログの保存期間は無制限となります。

これは、無料アカウントで利用するサービスにはよくある話ですが、
作成した電子カタログには、「ebook5」というロゴが勝手に表示されてしまいます。
有料アカウントでもビジネスプランであれば、ロゴを自作したり非表示にしたりすることが可能となります。

画像ファイルやPDFファイルがあれば簡単に作成できる

さて、それでは実際に電子カタログを作成してみたいと思います。

赤丸で囲んだ「ブックの新規作成」をクリックします。
「画像からつくる」か「PDFからつくる」かを選択します。
ここでは、「画像からつくる」を選択してみます。

パソコンの中にある画像を選択します。

複数の画像を一度に指定することができます。
気を付けたい点として、1冊あたり50MBの容量しかアップロードできない、ということです。
※ビジネスプランは、1冊あたり250MBの容量をアップロードできます。

画像が選択できたら、右矢印をクリックします。

背景画像を設定します。
どれか1つを選択して、チェックマーク(Create)をクリックします。

新しく電子カタログができあがりました。

最初の状態は、タイトルが何も付いていなく、カタログも「非公開」となります。

編集する

とりあえず作成した電子カタログを少し編集していきたいので、カタログ内の「詳細」をクリックしてみましょう。

※クリックで画像が拡大します

ダッシュボード

ダッシュボードでは、以下のようなことができます。

画面左上に「タイトルとURLの編集」というリンクがあります。
ただし、無料アカウントと有料のパーソナルアカウントは、URLを変更できないので、
電子カタログの「タイトル」だけを変更できます。

最初は、「No Title」となっているので、ここで適宜タイトルを変更することができます。

電子カタログの保存期間や現在までのアップロード容量などの詳細を確認できますが、
このダッシュボードでは、「アクセス解析」を確認することができます。

無料アカウントでもGoogleアナリティクスと連携させることもできます。

ヒートマップ

有料アカウントのビジネス10以上になると、アクセスされた電子カタログの
「どのページをよく見られているか」
といういわゆる「ヒートマップ」を確認することができます。

デバイス別にアクセスされた場所やリンクをクリックされた場所など、
色別で、確認できるようになります。

デザイン

デザイン画面では、最初に設定した背景を別の背景に変更したり、
カタログ内のアイコンやリンクのカラーを変更することができます。

「Ver.5」からは、ページをめくったように表現される「ブックタイプ」の他に、パワーポイントのような「スライドタイプ」のどちらかを選択することができるようになっています。

ページ

ページ画面では、作成した電子カタログのページの順序を入れ替えることができます。

また、新しいページを追加したり、既存ページを別のページへと差し替えたりすることもできます。

電子カタログを公開する

電子カタログの編集が終わったら、URLを公開します。
画面左上の「公開」をクリックすると、URLを入力すればいつでも誰でも電子カタログを閲覧することができるようになります。

ダッシュボードの画面で確認すると、カタログが「公開中」となり、
その下に記載されているURLを自社のホームページなどに表示してください。

総括

パワーポイントのスライドとの違いは、
「テキストベースの資料も画像やPDFとして作成しなければならない」
という点になります。

パワーポイントで作成する際は、テキストはワープロ感覚で作成できますが、
ebook5で作成する場合は、あらかじめ「Photoshop」や「Gimp」といった画像処理ソフトウェア内で文字も入れておいて、画像ファイルとして作成する必要があります。

ただ、操作性は難しくないですし、何よりURLとして広く公開できるのがやはり電子カタログの強みと言えるでしょう。

まずは無料アカウントでその操作性を試してみて、その後の利用用途でビジネスプランなども検討してみてください。

ebook5のトップページ

関連記事

  1. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸すぎる!

  2. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

  3. ActiBookを使って電子ブックを作成!自社発行の情報誌やマニュアルを発信してみる

  4. データベース接続確立エラー?・・・WordPressをインストールした時に”ドはまり”したDBエラー…

  5. 【2020年版】外出先からの転送もOK!使い勝手のいいファイル転送アプリ5選

  6. 法人のビジネスローンをPayPay銀行で申し込んでみた

  7. (続)自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

  8. 経営者側から見る退職代行と利用者側に選んでほしい4つのサービス

  9. 信用の低い個人事業主だからこそ使いたい債券買取サービス「フリーナンス」とは

特集記事!

  1. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  2. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  3. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  4. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  5. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  6. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

PAGE TOP