情報整理術の数々! PICK UP!

作成したデータをPDFファイルに変換したいーPDF reDirect V2ー

Wordで作成した文書やExcelで作成した表を手軽にPDF形式に変換したい!
そんな時に、無料で使えるPDF変換ソフトウェア「PDF reDirect V2」をご紹介します。

PDF reDirect V2のインストール

インストールは、Windowsパソコンで行います。

以下のURLからセットアップファイルをダウンロードします。

PDF reDirect V2

ダウンロードしたファイルを実行します。

セットアップは英語になります。
「Next」をクリックします。

「I Agree」をクリックします。

インストールが始まります。それほど時間はかからないでしょう。

終わったら、「Finish」ボタンをクリックします。

インストールした「PDF reDirect V2」を起動します。
スタートメニューの中に入っていると思いますので、探してみてください。

起動すると、すべて英語で表示されていると思いますので、日本語に直します。
画面上の方にある、「Preferences」をクリックします。

上の方に、「English」となっているところがありますので、
これを「Japanese」に変更します。

PDFファイルを作成する

インストールが完了すれば、各アプリケーションからPDFファイルを作成できるようになります。

例えば、エクセルで表を作成したときに、それをPDFファイルで印刷したい時は、いつもの印刷メニューから簡単にできるのです。

プリンターの一覧で、「PDF reDirect V2」を選択し、「印刷」ボタンをクリックします。

印刷画面は、以下のようになります。

①PDFファイルを保存する場所
②現在選択しているフォルダに存在しているPDFファイル
③印刷するPDFファイルに付ける名前
④実際の印刷イメージと何ページ印刷されるのかを表示する枠

保存場所とファイル名が決まったら、「保存」ボタンをクリックします。
指定の保存場所にPDFファイルが作成されます。

パスワード付きPDFファイルを作成する

「PDF reDirect V2」は、パスワード付きPDFファイルを作成することができます。

印刷画面の右側に、「セキュリティ」という欄があります。
その中で、「PDFファイルの暗号化」にチェックを入れ、任意のパスワードを入力します。
パスワードの長さは、「4文字~32文字」なので注意してください。

パスワード付きのPDFファイルは、開くときに上の図のようにパスワードを要求されるようになります。

「PDF reDirect v2」には、有料版もありますが、無料版でも高機能で使い勝手がいいですね。
是非、試してみてください!

関連記事

  1. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた

  2. LucidChartで頭の中を整理する-コラムやメルマガなど記事を書くのに必須のマインドマップ

  3. 【連載9】Lucidchartでタイムラインを作成してみる

  4. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期する⑤!2人で使うタブ…

  5. 外出先からの転送もOK!使い勝手のいいファイル転送アプリを3つ選んでみた

  6. 書いたメモはすぐ見えるところに―「ショートカットメモ帳」のメリットとデメリット

  7. iPadでのスケジュール管理と言えばPlanner!Outlookスケジュールと連携させてみる

  8. 絵心がないからデザインは苦手っ・・・そんなあなたは「Canva」があればもう大丈夫①!

  9. 【連載序章】よい図面作成アプリが見つからない現場担当者必見!Lucidchartをオンライン作図プラ…

特集記事!

  1. [CLOVA Note]LINEの音声認識AI搭載で音声データを楽々テキスト化!…
  2. [Teams]自分だけが使うチャットでチャット操作をマスター&アカウントに注意
  3. 【スクリブルがiPadOS15から日本語対応に】メモアプリはApplePenci…
  4. こんなに簡単!おしゃれで自分好みのロゴを作成できる「DesignEvo」が秀逸す…
  5. メールアプリ「Spark」の便利機能その10ー複数で1つのメールアドレスを管理す…
  6. 続・iPadで使うカレンダー:新しい予定表の作成や公開を設定してみる
  7. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(1位~3位…
  8. 街を愛する地域ポータルサイト!個人的に好きな10サイトを選んでみた!(4位~10…
  9. 会社を退職したいけどできない!退職代行サービスの利用で失敗しない方法とは
  10. 自社でメールマガジンを配信したい!メール配信サービス徹底比較6選

人気記事 PickUp!

おすすめ記事

ピックアップ!

  1. Slackとの連携にも必須!Trelloでチームを作成する方法
  2. [slack]24.slackに設定したOneDrive上のMicrosoft3…
  3. [slack]25.メインのメールや予定表にOutlookを使っているならsla…
  4. 【シリーズ:一昔前のExcel(エクセル)で停滞している方へ】進化し続けるエクセ…
  5. 【連載番外】Lucidchartでロジカルシンキングに使う図面を3つ選んでみた
  6. iPadでブログ記事を執筆中!記事内に挿入する画像を編集するならどのアプリを使う…
  7. iPadの時短技3選!無駄な時間を省いて効率よく作業しよう
  8. [slack]28.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  9. [slack]29.チャットではカバーしきれない分散される情報をStockで拾う…
  10. [連載]Windows・Android・iPadOSの異なる環境でメールを同期す…

PAGE TOP